最新記事
考古学

地中海で「新石器時代の遺物」の歴史的発見か!?黒曜石の塊が見つかる

Navigating the Neolithic

2024年1月22日(月)12時10分
アリストス・ジョージャウ

240123p52_KDI_03.jpg

難破船の積み荷か、それとも海底に沈んだ集落で使われていた道具か SUPERINTENDENCY OF THE METROPOLITAN AREA OF NAPLES

「先史時代、黒曜石は貴重品だった。鋭い刃を得ることができ、しかも長持ちしたからだ。まだ金属を使う技術のなかった時代、切削工具の材料として最も重宝されていたのが黒曜石で、その価値はとてつもなく高かったはずだ」とバルッチは言う。

黒曜石はどこの火山でも採れるわけではなく、その供給量は限られていた。

しかしバルッチによれば、黒曜石の原石は新石器時代を通じて、地中海の海上交易により、あちこちへ運ばれていたらしい。

現に沿岸部の数々の遺跡で発掘されている。

難破船か水没集落か

1万年以上前から広く取引されてきた黒曜石だが、キングズリーによれば、その石核が海底で見つかることは「めったにない」。

クレタ大学(ギリシャ)の考古学者で先史時代を専門とするネナ・ガラニドウ教授も本誌に、新石器時代の難破船の積み荷から黒曜石の石核が見つかった例は、少なくとも自分の知る限りではないと語った。

それでもカプリ島沖で、1つではなく複数の加工品が見つかったとなれば、その黒曜石が舟の積み荷だった可能性は高まるのではないか。

しかし、とキングズリーは言う。

「これらの石核には『細工』の痕がある。だとすると、海底に沈んだ先史時代の集落で使われていたものと考えるほうが妥当ではないか。削った痕は、山で火山ガラスを切り出すときに付いたものか? それとも(ナイフなどの)道具を作るために使われた証拠なのか? 後者だとすれば、未知の水没集落に由来する可能性が高いと思う。(船荷であれば)客は新品を好むはずだ。使い古しの中古品よりもね!」

ナポリ大都市圏を担当するSABAPのマリアーノ・ヌッツォによれば、今後は「白の洞窟」周辺の海底を徹底的に調査して、船体などの残骸の有無を調べることになる。今回の発見現場で、さらなる遺物の回収に挑む計画もある。

実現すれば、この黒曜石の加工品がどこから来て、なぜ海底に沈んだのかという謎の解明に近づけることだろう。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ使い回しをやめるまで
  • 4
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 5
    フジテレビが中居正広に対し損害賠償を請求すべき理由
  • 6
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中