最新記事

ウクライナ戦争

熱湯の食事を「2分で食え」、缶詰のような収容所...ウクライナ人捕虜、飢餓・拷問・洗脳の実態

HUNGER IS A RUSSIAN WEAPON

2023年1月17日(火)21時35分
マイケル・ワシウラ(本誌記者)
ウクライナ兵

捕虜交換で解放され救急隊員の肩を借りて歩くウクライナ兵(北部チェルニヒウで、昨年9月) PRESS SERVICE OF THE STATE SECURITY SERVICE OF UKRAINE-REUTERS

<その人数も処遇も、誰にも分からない。ロシアが捕虜としたウクライナ兵に何をしているのか。帰還兵に聞いた>

いったいどれだけのウクライナ人がロシア側の「捕虜」となっているのか。その数は誰にも分からない。

国連などの国際機関も、現状では捕虜の収容施設にアクセスできていない。だから捕虜の数や処遇、健康状態に関する具体的な情報は、両国間の捕虜交換で解放された数少ない兵士たちから聞き取るしかない。

そこで本誌は、捕虜となったウクライナ兵の親族2人と、昨年11月に捕虜交換で解放された兵士1人に話を聞いた。

この兵士は東南部の要衝マリウポリで、今や有名なアゾフスターリ製鉄所に立てこもり、ロシアの精鋭部隊を相手に82日間も抵抗を続け、5月16日に投降したアゾフ大隊の生き残りだ。

3人は口をそろえて、戦争捕虜に対する深刻な虐待が組織的に行われていると非難した。だが今は、誰もそれを止められない。

アゾフスターリの防衛隊がロシア軍の精鋭部隊に対峙し、彼らを南部戦線に引き付けていなかったら、首都キーウ(キエフ)は占領されていたかもしれない。これは多くの専門家が認めるところだ。

だが3カ月近い激闘で彼らが失ったものは大きい。しかも最後まで生き残り、投降した260人余のウクライナ兵にはさらに苛酷な収容所の日々が待っていた。

「捕まっている間に体重が30キロも落ちた」

半年ぶりに解放されたドミトロはそう言った。

「捕虜には1日3食というのが建前だった。しかし食べる時間が与えられなかった。食堂に一度に200人も集め、2分間で食えと言われた。熱湯を張ったどんぶりにジャガイモ1個とキャベツ1枚が入ったやつだ。急いで残らず食おうとすれば口の中をやけどする。ふうふう言って冷まそうとすれば、食べる時間がなくなる」

しかも、とドミトロは言う。「2分がたつと、奴らは残り物を全てぶちまけるんだ」

【動画】拷問を受け、折れた腕が不自然に曲がったウクライナの帰還兵

「オイルサーディンの缶詰」

ドミトロが入れられたのは、ロシア支配下のウクライナ東部ドネツク州オレニフカ近郊にある収容所。昨年7月29日に建物の一つで原因不明の爆発があり、少なくとも数十人のウクライナ人捕虜が死亡したと伝えられる。

しかしドミトロが言うような環境だったとすれば、死者数はもっと多いと考えるべきだろう。

「もともと200人収容の兵舎だった建物に、私らは750人も詰め込まれた。どこの建物も似たようなものだった」

オイルサーディンの缶詰を想像してくれ、とドミトロは続けた。

「コンクリートむき出しの床に、ぎっしり700人が並べられた。1人が寝返りを打とうとすれば、みんなが同じようにしなければならない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

高インフレと成長鈍化の同時リスクで見解ほぼ一致=F

ビジネス

訂正-米国株式市場・午後=急騰、トランプ氏が相互関

ワールド

訂正トランプ氏、相互関税の一部を90日間停止 対中

ビジネス

米卸売在庫2月は0.3%増、関税導入前の前倒し購入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中