最新記事

スポーツ

子ども40人以上含む135人が亡くなったサッカー場圧死事件、初公判は異例の非公開に

2023年1月19日(木)19時36分
大塚智彦

催涙弾発射とスタジアムの設備が争点に

問題の事件は地元マランの「アレマ・フットボールクラブ」とスラバヤの「ペルセバ・スラバヤ」という1部リーグ好カードの試合後に発生した。ホームチームのアレマFCがペルセバヤ・スラバヤに2─3で敗れ、敗戦に怒り興奮した地元ファンを中心に多くの観客がピッチになだれ込み騒然とした状況になった。

当時ピッチ内の無秩序状態を統制、鎮圧するために複数の警察官がピッチ内の群衆やスタンドに向かって催涙弾を発射し、ピッチは大混乱となった。混乱したピッチのファンは催涙弾から逃れるために一斉に出口に殺到し、そこで将棋倒しとなり多くが圧死する悲惨な結果となった。この催涙弾発射の妥当性、的確な行動だったかが裁判の争点のひとつとなっている。

ジョコ・ウィドド大統領の指示で設置された事実関係調査チームは「警察官の無差別な催涙弾発射が混乱を引き起こした主因」との結論をだしている。

FIFAの規定でもサッカー競技場での騒乱対処法として銃器や「群衆を整理するためのガス」を使用することは禁止事項になっているというが、事件当日警備に当たっていた警察官や警備担当者はこうした規定を知らなかったという。

検察側は警察の現場責任者である被告が「結果に考慮することなく部下に催涙弾の発射を命じた。この無謀さが多数の犠牲者に死をもたらした」と主張して過失罪に当たると指弾した。

裁判では出口が狭かったことや一部の出入り口が施錠されており、ファンが逃げ場を失ったことから、スタジアムの管理、運営、設備に問題があったことも多数の死者を出した一因だとして「カンジュルハン・スタジアム」の責任者2人の過失も問われている。

問われるサッカー界の改革

インドネシアのサッカー界では1994年に現在のようなリーグ制が導入されて以来、ライバルチームのファン同士による試合後の乱闘などのケースで少なくとも78人が死亡していると監視団体は説明し、サッカーファンによる騒動がしばしば発生していることを指摘している。

またファン同士だけでなく、試合後に半ば暴徒と化して通行中の一般車利用に投石したり、商店のガラスを割ったりするなどのフーリガンによる違法行為もしばしば発生し、社会問題となっているが根本的な問題解決にはほど遠いのが実情だ。

こうしたインドネシア・サッカー界の体質を改善しない限り、今後サッカーに限らず国際的な競技大会の開催に向けて障害となる可能性も指摘されている。

今回の裁判ではそうした意味でも透明性、公正性を担保するために遺族らの傍聴、法廷のテレビ放映などを許可する必要があるだろう。次回公判は1月23日に予定されている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネーストックM3、3月は0.4%増 消費増で17

ビジネス

ドルは142円台へ下げ加速、一時142.88円 半

ワールド

韓国、シリアと国交樹立 北朝鮮同盟国

ワールド

米関税措置への対応、石破首相「省庁の枠越えオールジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中