最新記事

ウクライナ

ゼレンスキーに「覚悟」が生まれた瞬間──プーチンとの「戦前対決」で起きていたこと

ROLE OF A LIFETIME

2022年10月21日(金)18時15分
セルヒー・ルデンコ(ジャーナリスト)

220823p24_ZKB_04.jpg

東部ルハンスク州の主要都市リシチャンスクの光景。爆撃された学校 MARCUS YAMーLOS ANGELES TIMES/GETTY IMAGES

4カ国会談が終わるまでに、ロシアとウクライナの大統領がドンバス地方の将来について共通の立場を見いだすことはなかった。プーチンは容赦なかった。あくまでもミンスク合意のとおり、ORDLO(ドンバスで親ロシアの分離主義者が実効支配している地域)で地方選挙が行われた翌日以降に、再びウクライナが国境管理を担うと主張した。ゼレンスキーはこれに反発し、ペトロ・ポロシェンコ前大統領が受け入れた合意に不満を述べた。

しかし会談後に発表されたプレスリリースによれば、ORDLOに幅広い自治権を認める「特別な地位」の法的側面について全ての当事者が合意し、いわゆるシュタインマイヤー案を基に詳細なプロセスを詰めることになった。同案は、OSCE(欧州安全保障協力機構)の支援で地方選挙が行われてから、「特別な地位」を与える恒久法が発効するとしている。

4カ国会談の舞台裏で何が起きていたのか、確かなことはごく少数の関係者しか知らない。ウクライナのアルセン・アバコフ内相(当時)は、ゼレンスキーとロシアのセルゲイ・ラブロフ外相のやりとりとされる内容を記者団に語った。

「ウォロディミル・ゼレンスキーは、大部分がロシア語で行われた会話の途中でついに爆発した。『ミスター・ラブロフ、分かったような顔をするのはやめてくれ! 私はあなたと違って、自分の足で国境沿いを全て歩いて回ったのだ』」

20年3月に予定されていた次の4カ国会談は、世界が新型コロナウイルスのパンデミックにのみ込まれたために開催されなかった。ゼレンスキーが2年をかけてプーチンと交渉しようとしたことは、ことごとく空振りに終わった。

「平和大統領」になりたかった

21年春、ウクライナ大統領からドンバスで会うことを提案されたクレムリンの主は次のように答えた。「われわれが関心があるのは、ロシア語と教会とウクライナのロシア連邦市民だ。ドンバスはウクライナ国家の内政問題だ」

その5カ月後、ロシアの前大統領で現在は安全保障会議副議長を務めるドミトリー・メドベージェフはロシアの経済紙コメルサントへの寄稿で、ウクライナの現指導部とのいかなる接触も意味がなく、ロシアはウクライナの政権交代を待つと述べた。そして4カ月後の今年2月24日、プーチンはウクライナに本格侵攻した。

それでもゼレンスキーには、まだプーチンと会談する用意がある。ただし今となっては、目と目を合わせて話をするためではなく、ロシアの侵攻を止めるためだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米3月の卸売物価は前月比下落、前年比の伸び鈍化 見

ビジネス

グローバル債券ファンド、週間の売越額5年ぶりの大き

ビジネス

米Wファーゴ、第1四半期はコスト削減奏功 関税受け

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、4月速報値は悪化 1年先
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中