ミャンマー裁判所、ジャーナリスト久保田氏に禁固10年の判決 拘束長期化か
禁固10年の判決が出された久保田氏の写真 Issei Kato-REUTERS
<拘束から2カ月、依然解放の目処はたたず──>
ミャンマーの裁判所は10月5日、中心都市ヤンゴンにあるインセン刑務所内の特設された法廷で日本人映像ジャーナリストの久保田徹氏(26歳)に対する公判を開き扇動罪で禁固3年、通信に関する罪で禁固7年の計禁固10年の実刑判決を下した。ミャンマーの司法当局は軍事政権の強い影響力の下にある。
ミャンマー国内の関係者からの情報などによると裁判所はさらに久保田氏に対する入管法違反容疑の裁判はなお継続中としており、今後さらに禁固刑が加算されることから、久保田氏の拘束は長期化することが懸念されている。
久保田氏は7月14日にミャンマーに観光ビザで入国。同30日にヤンゴン市内南ダゴン郡区で行われた反軍政を掲げる民主派による「フラッシュ・モブ」といわれるゲリラ的、短時間、少人数の抵抗デモの様子を撮影、取材中に近くにいた警察官に拘束、逮捕された。
この際、通訳、コーディネーターとみられるミャンマー人2人も同時に身柄を拘束されたが、この2人は現在も逮捕されたままで消息も明らかではないという。
久保田氏の逮捕容疑は、観光ビザでの取材活動が「資格外活動」に当たるとする入国管理法違反容疑と、刑法505条の「社会秩序を乱そうとする行為」に基づく扇動罪容疑、さらに通信に関する容疑とされ、8月16日には刑務所内の特別法廷で初公判が非公開で開かれた。
この通信に関する罪状が具体的に何を示すのか現段階では明らかではないが、久保田氏がミャンマー国内の少数イスラム教徒であるロヒンギャ族に関するドキュメンタリーを制作していたことと関係があるのではないか、と、見られている
日本からの度重なる早期釈放要求
2021年4月18日に治安当局により逮捕、訴追を受けたフリージャーナリスト北角祐樹氏は、収監中に日本からミャンマーを訪れた民間人や元政治家などによる「早期釈放要求」が受け入れられたためか、逮捕後約1カ月の5月14日に釈放され、国外退去処分で無事に日本に帰国している。