最新記事

野生動物

干ばつで母親に捨てられたチーターの赤ちゃんが救出される

Cheetah Cubs Rescued After Drought Forced Their Mother to Abandon Them

2021年12月17日(金)17時40分
ハンナ・オズボーン
チーター

(写真はイメージです) Bertrand Godfroid-iStock

<救出されたとき、3頭はまだ生後数日しか経っていなかった>

母親に捨てられたチーターの赤ちゃん3頭が、人間の手で救出された。

この3頭は、ケニア北東部のワジル郡にあるコミュニティ主導型組織「サブリ・ワイルドライフ・コンサーバンシー」のレンジャーによって発見された。

組織を率いるシルマケ・モハメドは本誌に対し、「チーターが子供を捨てるのは普通のことではない」と語っている。

「ひどい干ばつに見舞われていて、母チーターは近くの集落のヤギを殺してしまった」

住民がヤギを食べる母チーターを見つけて追い払った後、低木の中にいるチーターの赤ちゃんたちをレンジャーが発見した。母親が戻ってくるのを待ったものの、日没と暗闇の中で捕食される懸念から、数時間後には放置することが難しくなった。

「救出時には生後数日しか経っていなかった」とモハメドは振り返る。

深刻化する干ばつ

3頭はケニア野生生物公社(KWS)によってナイロビ動物孤児院に移送され、飼育員と獣医チームのケアを受けている。

KWSはフェイスブック上でコミュニティ・レンジャーに称賛の意を示すと同時に、赤ちゃんチーターの孤児院での様子が分かる写真を添付した。その中の一枚には、レンジャーが哺乳瓶でミルクを与える光景も写っている。

国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の開催された11月、サブリ・ワイルドライフ・コンサーバンシーはキリンの死体をツイートし、気候変動被害の深刻さを訴えた。

ケニアではここ数カ月、ワジル郡をはじめ他の地域でも干ばつが続いている。

アメリカの飢餓早期警戒システムネットワークによると、ケニア北部および東武の今年10月から12月にかけての降雨量は平均の30〜60%だという。

この干ばつの影響で、ケニアの乾燥・半乾燥地域では240万人が今後数カ月の間に食糧不足に直面すると推定されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米P&G、貿易戦争で一部商品値上げへ 通期業績見通

ワールド

マレーシア、非関税障壁や貿易赤字削減を議論も 対米

ワールド

米韓、関税撤廃目指し協定作成で合意 7月上旬までに

ワールド

カーニー加首相、トランプ氏の自動車関税発言を批判 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中