米P&G、貿易戦争で一部商品値上げへ 通期業績見通し下方修正

米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は24日、貿易戦争による投入コストへの影響を相殺するため、一部の商品を値上げすると表明した。写真は同社のウェストバージニア工場で2021年に撮影(2025年 ロイター/Timothy Aeppel)
[24日 ロイター] - 米日用品大手プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は24日、貿易戦争による投入コストへの影響を相殺するため、一部の商品を値上げすると表明した。また経済の不確実性により消費者が支出を削減する中、通期の業績見通しを下方修正した。
トランプ米大統領の関税政策により世界の市場は動揺しており、P&Gにとって最大の市場である米国では景気後退の懸念がくすぶっている。
P&Gのアンドレ・シュルテン最高財務責任者(CFO)は電話会見で「関税が当社のコスト構造と損益にもたらす影響を和らげるため、あらゆる措置を講じる必要がある」と指摘。中国からの原材料の調達を変更するのは短期的には複雑かつ困難であるため、価格設定とコスト削減が主な措置になると説明した。
シュルテン氏は、中国からの輸入品に145%の関税が課されており、これを基にした同社のコストは年間で10億-15億ドル程度増えるとの推計を示した。
P&Gは新商品を予定より高い価格で販売するとともに、既存商品の一部は値上げを目指すと表明。美白効果のはる歯磨き粉「クレスト」や洗剤「タイド・エボ」といった幅広い商品の刷新を目指すと付け加えた。
シュルテン氏は、同社がどの程度値上げするかを推測するのは時期尚早であり、現在は7月に始まる来年度の計画を策定していると説明。価格設定に際してはウォルマートやターゲット、アマゾンといった提携小売業者の意向も踏まえて決定するという。
P&Gが24日発表した2025年度第3・四半期(1─3月)決算は、純売上高が前年同期比2%減の197億8000万ドルとなった。LSEGが集計した市場予想は0.44%減だった。
調整後の1株利益は1.54ドルとなり、市場予想を0.01ドル上回った。
同社は25年度通期の1株当たり中核利益を6.72─6.82ドルとの見通しを示し、従来の6.91─7.05ドルを下方修正した。25年度通期の純売上高は前年並みと予想。従来は2─4%増と見込んでいた。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
インフラエンジニア・外資通信機器の先端製品に携わる仕事を一緒に楽し
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員