最新記事

ドキュメント

北朝鮮に核を売った男、「核開発の父」カーン博士が果たした役割

HOW KHAN GAVE DPRK THE BOMB

2021年10月22日(金)18時52分
マイク・チノイ(南カリフォルニア大学・米中研究所シニアフェロー)

「われわれは核拡散の問題に関与していると思われる個人や組織に接触する足掛かりを築き、カーンの秘密のネットワークがパキスタンからヨーロッパ、中東、アジアにまで広がっていることを突き止めた。断片的な情報をつなぎ合わせて組織の全容を解明し、傘下の組織や科学者、フロント企業、工作員、財務状況や製造工場を割り出した。われわれのスパイが数年がかりで実行した複数の作戦を通じて、組織との接触にこぎ着けた」

98年には、北朝鮮と欧米諸国の工作員が暗躍する世界の一端をうかがわせる不吉な出来事が起きた。パキスタンが初の地下核実験を行ってから10日後の6月7日、イスラマバード近郊のカーン邸近くで、キム・サネという北朝鮮人女性が射殺されたのだ。この女性は、在イスラマバード北朝鮮大使館の中堅外交官カン・テユンの妻だったと公表された。

遺体と共に北へ運ばれた物

だがそれから1年以上後、パキスタンの複数の当局者が、ロサンゼルス・タイムズ紙に驚きのリークを行った。当時カーンは核実験を見学させるため北朝鮮から20人の代表団を招いており、キム・サネはそのメンバーだったと明かしたのだ。

彼女の夫とされたカン・テユン(公式発表では北朝鮮大使館の経済顧問)が、実際には北朝鮮の蒼光信用会社の従業員だったことも明らかになった。北朝鮮のミサイル輸出に携わっていると米当局がみていた企業だ。カン・テユンがパキスタンにいた理由は、北朝鮮の弾道ミサイルとパキスタンのウラン濃縮技術との「物々交換」に関連していたためとみられる。

パキスタン当局はキム・サネの死について、公式にはほとんどコメントしなかった。だがパキスタンの諜報当局者らはロサンゼルス・タイムズに対し、キム・サネはアメリカのスパイだと疑われていたと語っている。彼女が欧米の複数の外交官と接触していることに、パキスタン軍統合情報局(ISI)が注目。北朝鮮大使館に疑念を伝えた直後、彼女は殺されたという。

パキスタン当局者がロサンゼルス・タイムズに語ったところでは、キム・サネの遺体は死亡から3日後に、アメリカ製のC130輸送機で平壌に移送された。輸送機には遺体と共に、P1型とP2型の遠心分離機や、遠心分離機および弾頭の設計図などが積まれていた。さらには、遠心分離機にかければ兵器の材料として使える六フッ化ウランガスも含まれていた。

テネットは前述の回顧録に、02年6月までには、カーンのネットワークが北朝鮮に対して「古いモデルから、新型の高性能モデルに至るパキスタン製遠心分離機の設計図」を提供していたことが明らかになったと書いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中