最新記事

米政治

政争に明け暮れる政治家に仕事をさせるには、「利益誘導型」政治が有効だ

A RARE BIPARTISAN TRIUMPH

2021年9月8日(水)11時42分
浜田宏一(元内閣官房参与、米エール大学名誉教授)
米議会

米上院はインフラ投資法案を69対30で可決した(8月10日) U.S. SENATE POOL TVーREUTERS

<政党間で深く分断された米政界だが、政治の麻痺状態を解消するためには利益誘導型政治「ポークバレル」も正当化される>

米上院で先頃、1兆ドル規模のインフラ投資法案が可決された。分断化が著しいこの時代に、与党・民主党に加えて野党・共和党の一部議員が支持に回り、賛成69票、反対30票という超党派の合意が成立した。この結果は、超党派合意の実現には何が必要かを考える格好のケーススタディーとなる。

アメリカにおける超党派合意の歴史は古い。1787年の憲法制定会議での連邦議会議員数に関する「コネティカット妥協案」、1965年にジョンソン政権が推し進めた「偉大な社会」計画、90年に成立した米国身体障害者法......。

だが現在は二大政党間に深い分断があり、党派を超えて票を投じる議員はめったにいない。気候変動や大統領選不正問題への対応からも分かるように、両党は別の世界に生きているかのようだ。超党派の票を投じれば、裏切りと見なされかねない。

現代政治学の基本的な前提の1つは「選挙民は合理的に行動する」というものだ。簡単に言えば、人は自分の立場が悪くなるような動きを始めたり、そこに参加したり、支持したりしない。そのため超党派合意が可能な政策は、対立する両者の権益を同時に強化するものに限られる。

一般的に、アメリカの二大政党は何を求めているのか。共和党は制約なしの競争を支持し、民主党は格差是正と弱者保護のためには公的介入が不可欠と考える。

だから公的インフラへの投資は、民主党にとっては大義と一致する。一方の共和党は減税政策に傾き、社会保障の抑制を唱えがちだが、選挙民が道路やインターネットなどの公的インフラを必要とすることは理解している。

社会保障に積極的でなくとも、経済は動かしたいし、有権者の票は失いたくない。そのためには一定の基本的な需要を満たさなくてはならない。

「リーダーシップの黒字」

この点が、政治学者のジョン・コニーベアの言う「リーダーシップの黒字」という概念につながる。他候補としのぎを削り選出された指導者は「選挙民に対し課税、寄付、購入といった負担を差し引いた上で選挙で約束した黒字や利益を最大化するため、公共財を提供する」というものだ。

共和党は野党の立場から、将来世代の税負担を増すものとして財政赤字の拡大に懸念を示す。だが、そんな考え方で縛ろうとしても無理がある。標準的な経済理論ですら、将来世代の暮らしが依拠するのは前の世代から引き継ぐ国家資源全体であり、そこから税負担を差し引いたものではない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドル155円台へ上昇、34年ぶり高値を更新=外為市

ビジネス

エアバスに偏らず機材調達、ボーイングとの関係変わら

ビジネス

独IFO業況指数、4月は予想上回り3カ月連続改善 

ワールド

イラン大統領、16年ぶりにスリランカ訪問 「関係強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 4

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 5

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 6

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 7

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 8

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 9

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 10

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 8

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 9

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 10

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中