貨物列車の屋根に乗って逃げてきた──LGBTQ+の移民たちが語る「プライド」の意味
What Pride Means to the World's LGBTQ+ Refugees
イスマイルは路上生活に逆戻りし、彼が同性愛者だと知った3人の男から暴力を受けた。男たちに金を奪われ、顔や首には殴られてできた痣や傷跡が残った。翌日、イスマイルは国連のセンターを訪れて難民申請の手続きをした。1カ月後、彼はアメリカを目指す旅に出た。
新たな生活を始めたのはアイダホ州のボイジー。移住して15日後には、企業の用務員の仕事も見つかった。今は食肉加工工場での品質・安全管理の仕事をしている。
地元コミュニティーにも居場所を見つけた。占いをし、手縫いのブランケットや瞑想用の枕をつくる事業を立ち上げ、ボイジーで行われるプライド・パレードに参加した。彼の物語はすぐに全国的な注目を集め、アップルTVの「リトル・アメリカ(アメリカで移民として暮らす人々の実話を基にしたドラマ)」の最終エピソードで取り上げられた。
「プライドとは賛美することであり、自分を変えなくてもいいことだ」とイスマイルは本誌に語った。「私はゲイという人間ではない。もちろん私がゲイだが、ひとつの分類だけに特定されたくはないんだ」
■クリスチャン(エルサルバドル出身)
24歳のクリスチャン(本人の安全のために、姓は非公表)は、祖国エルサルバドルでの「つらく悲しい」日々を経て、アメリカにやって来た。ゲイ男性であるクリスチャンは、ごく早いうちから、居場所のなさを痛感していた。友だちは彼から離れていき、仲間からはのけ者にされ、職場でも避けられた。卑猥な言葉を頻繁に投げつけられ、よく「捨て犬」のような気持ちになっていたと振り返る。
年齢が上がるにつれ、クリスチャンに向けられる攻撃は狂暴さを増していった。ギャングメンバーに通りで暴行を受け、金を出さなければ命はないと言われた。ギャングたちはじきにナイフを手に襲ってくるようになり、クリスチャンは自分と家族の命が危険にさらされるのではないかと不安を覚えた。精神状態は日に日に悪化し、クリスチャンはついに、祖国を去るときが来たと決心した。
彼はたったひとり、ほとんど無一文でエルサルバドルをあとにした。メキシコに着くと安堵感に包まれたが、それも長続きはしなかった。ゲイであることを理由に、移民シェルターから追い出されてしまったのだ。クリスチャンはアメリカとの国境に近い都市シウダー・ファレスまでのバス代を稼ごうと、15日間休まず働いだ。賃金には一切手を付けず、1日も早くお金を貯めるために食事も抜いた。やっとバスの切符を手に入れると一文無に戻ってしまい、バスに乗っている3日間は飲まず食わずで我慢した。