最新記事

バイデン 2つの選択

バイデン政権はブルーカラーを失望させたオバマの過ちから学べるか

LEARNING FROM OBAMA’S FAILURES

2021年2月4日(木)18時30分
デービッド・シロタ(ジャーナリスト)

magSR210204_Obama2.jpg

ルーズベルトは大胆な政策を断行し、ファシズムの台頭に打ち勝った BETTMANN/GETTY IMAGES

ウォール街には厳しい措置を取ると言いつつ、金融危機を招いた銀行幹部の法的責任を問おうとはしなかったし、金融機関に不良債権処理を強いることも、最大手の金融機関を分割することも拒んだ。

さらには「過去にとらわれず、未来に進むべきだという信念」から、前政権がイラク侵攻を正当化するために虚偽情報を流した疑惑や、テロ容疑者に拷問を加えた疑惑に事実上、ふたをしてしまった。

民主党に失望したブルーカラー

それでもリベラル派のオバマ愛は冷めなかった。民主党左派の議員はオバマ政権に自分たちの政策課題を踏みつぶされても、自党の政権を批判することにはためらいがあり、異議を唱えなかった。

共和党との融和路線を取り続けたオバマは、その努力が友情で報いられると期待していたのかもしれない。だが、いかんせん共和党議員がオバマの推す法案に賛成票を投じることはまれで、オバマを褒めることはさらにまれだった。しかも中間選挙で民主党は大敗。大胆な改革が実現する望みは完全に断たれた。

オバマが現状維持に徹し、金融危機で住宅価格が暴落してもウォール街の責任を問わなかったため、ローンを抱えて生活苦にあえぐ人々は民主党政権に失望。リベラルに裏切られた反動で多くの有権者がドナルド・トランプに望みを託した。

「民主党が労働者の党であり続けていたら、トランプが大統領になることはなかっただろう」と、カリフォルニア大学アーバイン校の政治学者、バーナード・グロフマン教授は最近メディアに語っている。「(オバマの)住宅危機への対処は、家を失った庶民ではなく、住宅ローン金融と関連する金融機関を救済するものだった。中間層と低所得層の賃金と所得が一向に上昇しない状況は、オバマ政権下でも続いた」

バイデンがオバマ政権の教訓に学ぶかは不明だ。彼は長年、予算削減を唱える財政タカ派だったが、ある時期からそれを捨てた。年金制度の拡充を訴え、コロナ禍であえぐ家計を支援するため2000ドルの現金給付案も認め、最近では「財政赤字が拡大しても、政府が巨額の投資を行い、経済成長を後押しする」とまで言いだした。

一方で、それと正反対のこともやっている。当初は民主党に、現金給付なしの景気対策案を認めさせようとした。さらにトランプ支持者らが連邦議会に乱入した事件で共和党が大打撃を受けた8日後、共和党に救いの手を差し伸べ、(法案成立には共和党の合意は不要なのに)政権発足後に最初に打ち出す景気対策に共和党の要求も盛り込む意向を示した。

バイデンには共和党に気を使って大胆な改革案を引っ込める一面がある。彼は以前トランプが去れば、共和党は民主党と協調すると希望的観測を述べていた。トランプ政権の権力乱用の数々を調査する気はないと語ったとも伝えられ、「私たちは共和党を必要としている」と主張。共和党議員に「公の場で恥をかかせるようなことはしない」とまで誓った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国ディープシーク、無断で個人情報とプロンプトを転

ビジネス

インテル、関税で第2四半期見通しさえず TSMCと

ワールド

北朝鮮、仮想通貨開発者狙い米国に企業設立 マルウエ

ワールド

米韓、関税撤廃目指した協定作成で合意=韓国代表団
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 9
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 10
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中