最新記事

トラベル

【写真特集】いつかこの目で見たい、大自然が作った世界の絶景9選

Otherworldly Natural Phenomena You’ve Got to See

2020年11月28日(土)17時40分
アレクサンドラ・ションフェルド

アブラハム湖のアイスバブル NAPHAT PHOTOGRAPHY/GETTY IMAGES

<死ぬまでに見るべきは世界の7不思議だけじゃない 地球には目を見張るような美しい風景がいっぱいだ>

大自然が生み出した絶景は世界各地にあれど、ここにご紹介するのは死ぬまでに一度は実際に足を運んで自分の目で見る価値があるものばかり。ただし、いつ行っても見られるとは限らない。なかには1年のうち限られた時期しか起きない現象もある。

<冒頭写真:01 アブラハム湖のアイスバブル>
(カナダ、アルバータ州)見られるのは冬、湖が一面の氷になってから。この湖の底では1年を通し、メタンガスが生成されている。そして冬が来て水温が下がると、ガスの泡は浮かび上がる途中で凍り付き、不思議な模様を作り出す。

02 グレートスモーキー山脈のホタル

nature06.jpg

HAOXIANG YANG/GETTY IMAGES

(アメリカ、テネシー州とノースカロライナ州)無数のホタルが集まり、数秒ごとに一斉に点滅を繰り返す光景は壮観だ(どうやってタイミングを合わせているのだろう)。これはホタルがつがうための儀式で、1年のうち5月か6月の2週間ほどしか見られない。

03 色彩あふれるカニョクリスタレス川

nature08.jpg

JORGE IVAN VASQUEZ CUARTAS/ISTOCK

(コロンビア、メタ県)コロンビア中部、シエラ・デ・ラ・マカレナ国立自然公園内を流れるこの川の水面は、1年のある時期だけ真っ赤に輝く。水草が一斉に赤い花を付けるせいで、夏の終わりから秋の初めにかけてが最も美しい。

04 カタトゥンボ川の稲妻

nature09.jpg

CHRISTIAN PINILLO SALAS/ISTOCK

(ベネズエラ、スリア州)この川がマラカイボ湖に流れ込む辺りは雷の名所。NASAによれば地球で最も雷が集中して発生する場所だ。1年のうち300日は嵐が発生しているが、稲妻を見るなら6月から11月がおすすめ。

05 ムクドリの大群

nature07.jpg

OWEN HUMPHREYS-PA/AFLO

イギリス各地で秋になるとよく見られるのが、空中に浮かんだ黒い雲が移動しているようなムクドリの群れだ。何百、いや何千羽ものムクドリがどこからか飛んできては集まり、ダンスを踊っているかのような息の合った動きを見せる。いったいどうやって動きを合わせているのかは、完全には分かっていない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ベトナム政府、トランプ関税回避へ中国製品の取り締ま

ビジネス

英中銀、6億ポンド規模の長期債入札を延期 市場の混

ワールド

米国の天然ガス、今年は生産と需要が過去最高に=EI

ビジネス

ドル一時142.88円、半年ぶり安値 米関税懸念払
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中