最新記事

BOOKS

「有罪判決を受ける理由は...おまえが黒人だから」冤罪で死刑囚となった黒人の物語

2020年6月18日(木)11時45分
印南敦史(作家、書評家)

Newsweek Japan

<「おまえがなにをしていようが、なにをしていなかろうが、関係ない」と刑事は言った。「おまえが有罪判決を受ける理由を五つ、説明できるぞ。知りたいか?」――あまりのひどさに信じがたい実話。しかも、決して昔の話ではない>

ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイド氏が警官から暴行を受け死亡したことから、黒人差別問題に今また注目が集まっている。

世界各地へ広がった抗議運動は「Black Lives Matter」ムーヴメントを生み出すに至ったが、そんな中で記憶に蘇ってきた書籍がある。『奇妙な死刑囚』(アンソニー・レイ・ヒントン著、栗木さつき訳、海と月社)だ。

黒人差別が色濃く残るアメリカ南部に生まれ育ち、貧しい黒人であるというだけの理由で無実の罪を着せられ、死刑囚となった人物が自らペンを執ったノンフィクションである。

著者のヒントン氏は29歳だった1985年に逮捕、起訴されたが、弁護士を雇えず死刑宣告を受けることになった。1999年に人権派の弁護士と出会ったことがきっかけとなり、2015年4月に釈放されたが、とはいえ約30年間を死刑囚監房で過ごしてきたのだった。

彼を救い出したその弁護士ブライアン・スティーブンソンは、本書の序文で事の経緯を次のように記している。


 一九八五年のある晩、ヒントン氏がアラバマ州ベッセマーにあるスーパーマーケットの倉庫で床掃除をしていた頃、二四キロほど離れた場所で事件が起きた。レストランの店長が仕事を終えて店をでたところ、武装した男に拉致され、現金を奪われ、銃で撃たれたのだ。
 店長は一命をとりとめたが、犯人はヒントン氏だと証言をした。犯行現場から何キロも離れているうえに、守衛が目を光らせ、全従業員の出社と退社時刻を記録している倉庫で働いていたにもかかわらず、である。警察はアリバイを無視し、ヒントン氏の家を捜索し、古い拳銃を押収し、それが事件に使用された凶器であると断定した。そればかりか、別の強盗殺人事件でも逮捕、起訴した。(「序―――胸に迫る、唯一無二の物語」より)

州の複数の検事が「死刑を求刑することになるだろう」と述べ、ヒントン氏を嘘発見器にかけたところ無実だという結果が出たにもかかわらず、州当局はそれを無視した。

お金がなかったヒントン氏は裁判所が指名した弁護人に頼るしかなかったが、その弁護人は、拳銃に関する州検察の誤った主張に反論できるだけの知識と力を持った専門家を公判に呼ばなかった。

それだけではない。その後も、彼は自分の無実を立証するために必要な法の支援を一切受けられなかったのである。

メディアが騒ぎ立てたがるような"暴力的な黒人"では決してない。それどころかアラバマ州の田園地帯に生まれた彼は、20代後半まで母親とつつましく暮らしていた、穏やかで知的な人物だ。逮捕されたときは派遣従業員として真面目に働いており、それまで暴力行為で逮捕されたことも起訴されたこともなかった。

【参考記事】自殺かリンチか、差別に怒るアメリカで木に吊るされた黒人の遺体発見が相次ぐ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中東特使がロシア到着、プーチン大統領ときょう会談

ビジネス

欧州市場は機能、必要に応じて手段提供へ 為替注視と

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中