最新記事

コロナ後

優先するのは経済か人間か、コロナ後の経済再開を巡るトランプとクオモの対立 

New York Governor Cuomo Says He'd Defy Trump Ordering Him to Reopen State

2020年4月15日(水)16時30分
ジェニー・フィンク

復活祭(4月12日)までには経済活動を再開させたいと言ったこともあるトランプ Leah Millis-REUTERS

<外出制限や企業活動停止などで大きな打撃を受けたアメリカ経済を一刻も早く再起動したいトランプに、アメリカで最大の死者を出したニューヨーク州知事のクオモが真っ向から反論>

米ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は、同州の公衆衛生が危機に瀕すると判断した場合、州内の経済活動を再開するよう義務づける大統領令に従うつもりはないと明言した。

「決して従わない」と、クオモは4月15日、米CNNの番組「ニュー・デイ」で語った。「どうしてもと言うなら州と連邦政府の間で憲法解釈の相違をめぐり、法廷で争うことになるだろう」

「われわれには憲法がある。王ではない」と語ったクオモ(右)


新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるために導入された外出規制などの対策は経済に大きな打撃を与えており、失業者の急増や株価暴落を招いている。ドナルド・トランプ米大統領は、国民に早期の職場復帰を働きかけており、一部の州では4月末にも実現したい考えだ。13日には、政権は経済活動の再開に「かなり近づいている」と述べた。

上記の発言の前にはツイッターに、経済活動再開の時期を決めるのは自分であり、各州ではないとの内容を投稿。さらに記者会見では、「最終的な権限は私にある」と述べた。

民主党の有力者でトランプのライバルでもあるクオモは公然と異議を申し立てた。連邦政府と州の権限をめぐる議論は、「建国の父」たちの時代にすでに決着がついており、公衆衛生に関しては州知事が権限を行使すると述べた。

<参考記事>新型コロナと戦う米政治家が大統領候補として急浮上、サンダース抜く

憲法論争に発展?

議会調査局(CRS)によると、合衆国憲法修正第10条は、公衆衛生について各州に権限を与えているが、その一方で、通商条項(合衆国憲法第1編第8節3項)では検疫などの感染防止対策の権限を連邦政府に与えているという。

「ゆえに、各州政府および地方自治体は、それぞれの管轄区域内においては、危険な疾病の拡大を抑える第一の権限を持つ。また、連邦政府は、外国やおよび州間の疾病拡大を防止するために、検疫措置やその他の感染防止対策を実施する権限を持つことになる」と、CRSは2014年の報告書に記している。

ニューヨーク州保健局によれば、同州の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の患者数は19万5000人以上に達し、死者も1万人を超えた。クオモはトランプに対し、大統領令については「その方向では検討さえ行わないように」とくぎを刺している。

トランプは3月13日に国家非常事態宣言を発令し、中国からの入国をほぼすべて禁止した。またウイルスの拡散を抑制するためソーシャル・ディスタンシング(社会的距離戦略)のガイドラインを示した。その他、不要不急の事業所の休業や、レストランの営業を持ち帰りのみに限定するといった各種の対策の実施に関しては、各州が独自の判断で行ってきた。

どのような感染防止措置を実施するか決断し、住民を説得する責務は、各州の知事に任されているとクオモは言う。トランプは「この問題を各州知事に任せていた」と語った。「私の印象では、大統領は連邦政府の長として、州の問題に口出しするのは好まなかったはずだ」

州レベルでの経済活動再開に関して、トランプができることは各州の知事に助言を行う程度にとどまる可能性もある。

<参考記事>新型コロナのデマ情報を広めるトランプ、それをただす勇者ファウチ(パックン)

(翻訳:ガリレオ)

20200421issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月21日号(4月14日発売)は「日本人が知らない 休み方・休ませ方」特集。働き方改革は失敗だった? コロナ禍の在宅勤務が突き付ける課題。なぜ日本は休めない病なのか――。ほか「欧州封鎖解除は時期尚早」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャーの円債が条件決定、総額900億円は過

ワールド

米大統領、大手法律事務所に通商交渉での「無償」支援

ビジネス

ECB、ノンバンク起因の金融リスク警告 市場ストレ

ワールド

トランプ氏、メキシコに制裁・関税警告 「水を盗んで
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中