最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(17日現在)

2020年4月17日(金)20時30分

写真は米フロリダ州マイアミで16日撮影(2020年 ロイター/Marco Bello)

■モデルナが寄り前17.6%高、コロナワクチン候補開発に米政府機関から資金支援

*米ワクチン開発モデルナが寄り前取引で17.6%急伸し47.75ドル。

■アップルの投資判断を「セル」に引き下げ=ゴールドマン

*ゴールドマン・サックス、米アップル株の投資判断を「セル」に引き下げ。新型コロナウイルスの感染拡大による低迷が理由。

■インド中銀、リバースレポレートを25bp引き下げ 銀行の融資促す

インド準備銀行(中央銀行)は17日、銀行の融資を促し経済成長を下支えするため、政策金利のリバースレポレートを25ベーシスポイント(bp)引き下げ、3.75%にすると発表した。

■S&P、インドネシアの格付け見通しを「ネガティブ」に

大手格付け会社S&Pグローバル・レーティングは、インドネシアの格付け「BBB/Aー2」を据え置く一方、見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更した。

■武漢市、新型コロナ死者数を大幅修正 50%増の3869人

中国国営テレビの中国中央電視台(CCTV)によると、新型コロナウイルスの発生地である湖北省武漢市は17日、新型コロナ感染者数と死者数を上方修正した。感染者数は325人増え、累計5万0333人。死者は1290人増え、3869人となった。死者の数は50%増となった。報告の誤りや遅れに対応した修正という。

■新型コロナウイルス、世界の感染者214万人超・死者14.37万人超

ロイターの集計によると、新型コロナウイルスの感染者は世界全体で214万人を超え、死者は14万3744人となった。

■コロナ対策、十分かどうかはまだ判断できずー独連銀総裁=通信社

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのワイトマン独連銀総裁はブルームバーグとのインタビューで、ユーロ圏の新型コロナウイルス対策が十分かどうかは、現時点ではまだ判断できないと述べた。

■スイスのロシュ、新型コロナの抗体検査キットを来月までに投入へ

スイス製薬大手ロシュは17日、新型コロナウイルス感染の抗体を調べる血液検査キットを来月までに投入すると発表した。抗体検査によって新型コロナへの免疫を獲得した人を特定し、移動制限などの対象から除外できれば、経済活動の再開につながる可能性がある。

■交通機関利用時などのマスク着用、英政府は義務化を=ロンドン市長

英ロンドンのサディク・カーン市長は17日、ロンドンを中心に移動したり、買い物をしたりする人々を対象にマスクの着用などを義務化するよう英政府に求めた。

■米ニーマン・マーカス、今週期限の債務返済を見送り 破綻の瀬戸際に

米高級百貨店ニーマン・マーカス・グループは、今週期限を迎えた債務の返済を見送った。同社は新型コロナウイルス流行で店舗を一時的に閉鎖しており、資金難で破綻の瀬戸際に立たされていることがあらためて浮き彫りとなった形だ。

■新型コロナ、中国経常収支に中長期的に影響及ぼさず=外為当局

中国国家外為管理局(SAFE)は17日、第1・四半期の経常収支は、新型コロナウイルスが猛威をふるったにもかかわらず、基本的に均衡を維持し妥当な範囲内に収まったと説明し、新型コロナが中長期的に経常収支に影響を及ぼすことはないとの見通しを示した。

■インド中銀、リバースレポレートを25bp引き下げ 銀行の融資促す

インド準備銀行(中央銀行)は17日、銀行の融資を促し経済成長を下支えするため、政策金利のリバースレポレートを25ベーシスポイント(bp)引き下げ、3.75%にすると発表した。

■日英仏など5カ国、IMFの貧困削減対策に117億ドル拠出

国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は16日、日・英・仏・カナダ・オーストラリアの5カ国が、IMFの低所得国向け譲渡的融資制度「貧困削減・成長トラスト(PRGT)」に総額117億ドルを拠出することに同意したと発表した。

■英金融当局、自動車金融会社などに返済の3カ月凍結を要請

英金融行動監視機構(FCA)は17日、自動車を担保に融資を行う金融業者に対し、新型コロナウイルスの感染拡大で一時的に支払いが困難となっている顧客の返済を一時凍結するよう要請した。

■新型コロナなぜ再陽性、韓国で進む研究と新たな疑問

韓国では新型コロナウイルス感染症から回復したのに、その後のウイルス検査で再び陽性と判定される事例が、数はまだ少ないものの、増えてきている。同国保健当局者は、可能性が考えられるいくつかの説明を研究している。


【関連記事】
・東京都で新たに201人の新型コロナウイルス感染確認 1日で過去最多
・新型コロナウイルス、モノの表面にはどのくらい残り続ける?
・コロナ対策の優等生、台湾の評価が急上昇
・イタリア、新型コロナウイルス新規感染者は鈍化 死者なお高水準

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中