新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(27日現在)

米国で確認された新型コロナウイルス感染による死者数が1000人を突破した。感染が急増しているニューヨーク州などでは医療物資や病床の不足が深刻化している。ニューヨークで撮影(2020年 ロイター/STEFAN JEREMIAH)
■米、新型コロナ死者1000人超 NY州「病床確保が急務」
米国で確認された新型コロナウイルス感染による死者数が1000人を突破した。感染が急増しているニューヨーク州などでは医療物資や病床の不足が深刻化している。
■ロシア、2─3カ月でコロナ克服可能 国際線停止・商店閉鎖へ=大統領
ロシアのプーチン大統領は26日、新型コロナウイルス感染防止に向けた厳格な措置を講じれば、ロシアが2─3カ月以内にウイルス流行を克服し、通常の状態に回復できるとの認識を示した。
■米GM、北米操業停止を4月以降も延長 再開未定
自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた北米工場の操業停止期限を現在の3月30日から延長することが26日、明らかになった。
■IMF、コロナ向け緊急融資枠の倍増を27日検討へ=関係筋
国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は、新型コロナウイルス対策としての緊急融資枠の規模を巡り、当初の500億ドルからの倍増を目指しており、27日に開催される運営方針を決める委員会で検討される見通し。関係筋が26日に明らかにした。
■ドイツ財務相、EU共同債は「適切でない」 新型コロナ対策で
ドイツのショルツ財務相は26日、ユーロ共同債の発行について、新型コロナウイルスの経済的打撃に対応する方法としてはふさわしくないとの考えを示した。
■米政府、コロナ新指針を準備 リスク別に地域分類へ=トランプ氏
トランプ米大統領は26日、政府が新型コロナウイルスに関する新たな指針を策定していると明らかにした。
■中国、28日から外国人の入国禁止 在留資格者も「門前払い」
中国外務省は26日、外国人の入国を28日から当面停止すると発表した。査証(ビザ)や在留資格を持っていても入国できない。政府関係や外交目的の渡航者や乗務員ビザ(Cビザ)保有者は対象外。
■WHO、新型コロナ「飛躍的に拡大」 G20は防護具生産拡大を
世界保健機関(WHO)は26日、新型コロナウイルス感染が「飛躍的なペースで加速」していると警告し、医療用防護具の生産を拡大するよう20カ国・地域(G20)に要請した。
■イタリア、新型コロナの死者8千人台 回復者1万人超
イタリア当局は26日、新型コロナウイルス感染症による死者が8165人に増加したと発表した。一日の伸びは662人で、依然として600人を超える増加が続いている。