新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(27日現在)
■世銀、新型コロナ対策に最大1600億ドル=マルパス総裁
世界銀行のマルパス総裁は26日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、世銀が向こう1年3カ月にわたり最大1600億ドルの救済措置を実施する方針であることを明らかにした。
■第4四半期米GDP確報値2.1%増、改定値から変わらず
米商務省が26日発表した第4・四半期の実質国内総生産(GDP)確報値(季節調整済み)は年率換算で前期比2.1%増だった。改定値から変わらず、市場予想と一致した。
■G20首脳、新型コロナ克服に「手段選ばず」 世界で5兆ドル供給
20カ国・地域(G20)首脳は26日、新型コロナウイルス危機を克服するために「手段を選ばない」とし、各国の新型コロナ対策を通じて世界経済に5兆ドルを供給すると発表した。
■トヨタ、北米工場の操業停止を延長 4月17日まで
トヨタ自動車<7203.T>は26日、新型コロナウイルス流行や自動車需要減を踏まえ、全ての北米工場の操業停止を4月17日まで延長すると明らかにした。
■EXCLUSIVE-世界で2500万人を大幅に超える雇用喪失の恐れ、新型コロナで=ILO
国際労働機関(ILO)は26日、新型コロナウイルスの感染拡大によって世界で失われる雇用が2500万人を「大幅に超える」可能性があるとの見通しを示した。
■WHO、アフリカの新型コロナ拡大に懸念 「阻止の可能性縮小」
世界保健機関(WHO)のモエティ・アフリカ地域事務局長は26日、サハラ砂漠以南(サブサハラ)の約半数の国では新型コロナウイルスの感染拡大を食い止める望みはあるが、可能性は小さくなっていると懸念を示した。
■米企業団体、「バイ・アメリカ」政策拡大に反対 新型ウイルス対策の遅れを警告
80以上の企業団体が26日、米国製品の優先的購入を奨励する「バイ・アメリカ」政策を医療機器や製薬部門へ拡大する米政権の計画は、至急必要とする薬の供給不足が悪化したり新型コロナウイルスのワクチン開発を遅らせたりする恐れがあると警告した。
■スペイン外出制限延長、コロナ死者4000人超で 安定化の兆しも
スペイン政府は26日、新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けた外出制限措置を少なくとも4月12日まで延長すると発表した。

【関連記事】
・欧州当局「新型コロナウイルス、夏に終息の公算小 高温多湿でも活発」
・新型コロナウイルス感染症で「嗅覚がなくなる」という症例が多数確認される
・新型コロナ、急がれる医薬品開発──抗ウイルス薬やワクチンがなかなかできないのはなぜ?

アマゾンに飛びます
2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。