最新記事

インタビュー

「貧困の壁を越えたイノベーション」湯浅誠がこども食堂にかかわる理由

2019年7月15日(月)12時15分
Torus(トーラス)by ABEJA

そこに、合理性はないわけです。でも多くの人の頭の中では、なぜか明確に分かれています。年金は「自分の金」、生活保護は「ひと様の金」。

それはもう、そういうもんなんですよ。

torus190715yuasa-6.jpg

そういう状態を何とかしようといろいろ発信したこともあります。こども食堂に対して、子どもに飯を食べさせない親の責任はどうなるんだという指摘に、「いや、それは」と自分が答えようとした。だけど私がどうこう言って何か変わるわけではないことは、もう十分骨身にしみてます。

自分の言っていることが響いているように感じるのは、そういう狭いコミュニティの中に自分がいるだけ、ということが少なくない。でも貧困問題は、もう狭いコミュニティで全体を引っ張っていく時期ではありません。もっと「ふつう」の、「貧困の子って、そんなにいるのか」と感じている人たちに、リーチしていかないと。それには「工夫」がいります。

だからいまは、以前のような姿勢はとりません。

これがインフラとして社会に定着すれば、言われなくなる。だからインフラづくりを先行させた方がいい。別の方向から雰囲気を醸成していくのがいい。

そういえば今日、茶話会に呼ばれてきました。参加者のお母さんが、我が家には子どもの友だちが毎日来ているんだけど、ある日12人も来ちゃったことがある、と。そのときプリンをボールいっぱい作ってあげたら、あっという間になくなっちゃったんだそうです。

それってこども食堂じゃないですか、と言ったんですけどね。

取材・文:錦光山雅子 写真:西田香織 編集:川崎絵美

torus190715yuasa-7.jpg

湯浅 誠
1969年東京都生まれ。90年代からホームレス支援にかかわり、2009年から足かけ3年間、内閣府参与。法政大を経て現在、東京大学先端科学技術研究センター特任教授。NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長。著書・共著に「子どもが増えた! 人口増・税収増の自治体経営」「反貧困」など。

※当記事は「Torus(トーラス)by ABEJA」からの転載記事です。
torus_logo180.png

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中