最新記事

映画

愛と死のおとぎ話『ア・ゴースト・ストーリー』

A Philosophical Fairy Tale

2018年11月30日(金)19時20分
デーナ・スティーブンス

magc181130-ghost02.jpg

深く愛し合っていたCとM。Cの事故死が2人を引き裂くが (c) 2017 SCARED SHEETLESS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

ここで幽霊の衣装について触れておこう。シーツに2つののぞき穴を開けたスタイルは子供が描くお化けの絵のよう。ハロウィーンの仮装なら「手抜きだね」と言われるだろう。

だが主役の幽霊をコミカルなシーツ姿にしたロウリー監督の選択は、物語が進むにつれ豊かな意味を帯び始める。CGでアフレックを透明人間風にしても、ゾンビ風にしてもダメ。おなじみのお化けスタイルだからこそ、観客はこの幽霊の物語を全ての幽霊、つまり今は生きている自分の物語として受け止める。

Cの霊はこの世でおなじみの試練に直面する。悲哀、嫉妬、受容、孤独。そして、あまりにも長い間何かを望んでいると、何を望んでいたか分からなくなること――。

こうした感情の全てを、アフレックは体を傾けたり、首を傾げたりするだけで表現する。幽霊のCはたまたま出会った幽霊仲間と音のない会話(その内容は字幕で分かる)を交わすだけで、一言もしゃべらない。それでも彼の揺れ動く思いは手に取るように観客に伝わる。

撮影監督のアンドルー・パレルモのゆったりとしたカメラワークが荘厳な雰囲気を醸し出す。どのアングルから切り取った映像も1点の絵画のよう。長回しの多用と相まって一つ一つの場面が忘れ難い印象を残す。

幽霊ものの前提を崩す

編集も手掛けたロウリーは、さまざまな時間の流れを巧みにつなぎ合わせた。幽霊にとっては何年、さらには何百年もの時間がほんの数分に感じられるようだ。CとMが暮らした家には新しい住人がやって来る。中南米系のシングルマザーと子供たち、虚無的な会話をする意識高い系のパーティー人間たち。

終盤の30分ほどで、この映画は幽霊ものの定型を吹き飛ばす。ダニエル・ハートの抒情的なサントラが切なく胸を揺さぶるだけで、せりふはほとんどないのに、幽霊ものの前提とも言うべき区別、つまり生者と死者、過去と現在、日常的な空間と超自然的な世界の区別などないことを観客に実感させるのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

EUは米国の関税に報復すべきではない=仏財務相

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ワールド

トランプ氏とマスク氏ら、仏で有罪判決のルペン氏に支

ビジネス

アングル:長期金利急低下、米関税でパニック買いも 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中