最新記事

映画祭

静かな空間を切り裂く悲鳴! VRで未来の映画館を体験させた釜山国際映画祭

2018年10月26日(金)20時00分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

大ヒット作からのVRコンテンツ展開という映画の新しい方向性が見えた今年の釜山国際映画祭 (撮影筆者)

<旭日旗問題など政治がらみの話題が日本では注目された釜山国際映画祭。だが実際に会場で注目を集めていたのは?>

毎年さまざまな話題で注目を集める釜山国際映画祭。今年は10月4日から13日まで9日間、国内外から19万5081人もの人が訪れ、79カ国324作品が上映された。コンペティション部門の他にも多彩な上映部門やワールド・プレミアも多く、またアジアを中心に世界中の俳優や監督、プロデューサーたちが訪れる映画祭として有名である。

参考記事:「旭日旗から中国美人女優の失踪問題まで 今年も政治が持ち込まれた釜山国際映画祭」

一般の映画ファンにとってはコンペティションと作品上映が映画祭の"顔"だが、他にも映画の上映版権を売り買いするAsian Film Market、資金調達が完了していない映画企画と映画業界関係者や出資者が個別ミーティングができるAsian Project Market、ワークショップなどで新たらしい映画人を育てるAsian Film Academy、映画への投資を行うAsian Cinema Fundなど、映画祭期間中は多くの企画やイベントが目白押しだ。筆者はAsian Film Marketのタイミングに合わせて渡韓した。

昨年は4つの賞を受賞した日本だったが、今年は残念ながら日本映画作品が賞を受賞することはなかった。だが、日中韓合作アニメ『ずっとずっといっしょだよ』の音楽を担当し、開幕式でもピアノの演奏を披露した坂本龍一が「Asian Filmmaker of the Year Award」を受賞した。

アジア圏の新人監督に贈られる賞であるニューカレント賞は2作、中国の『SAVAGE』(崔斯韋監督)と、韓国の『Clean up』(クォン・マンギ監督)が選ばれた。また、「アジア映画の窓」部門から若手監督の作品に賞を贈るキム・ジソク賞は、中国の『The Rib』(チャン・イ監督)と、アフガニスタン・イラン合作『Rona, Azim's Mother』(ヤムシッド・マムーディ監督)の2作が選ばれた。

『Rona, Azim's Mother』は、テヘランで働くアフガン移民アジムとその家族を描いた作品だ。主人公の男アジムは母の腎臓手術のためイランでドナーを見つけようとするが、さまざまな問題が立ちはだかり、自らの腎臓を提供するか悩む──という物語で、すでに2019年の米アカデミー賞外国語映画部門のアフガニスタン代表作品に選ばれている。釜山がアジアを代表する映画祭と言われる理由の一つには、このようにアジア映画を中心に多くのコンペティション部門を設けている点がある。

biff_20181026201542.jpg

(左)台風25号が直撃したためいつもなら映画関係者で賑わう海雲台のビーチも閑散としていたが、それでもこの時期は街のいたるところに映画祭の告知が目に付く(右)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、3月速報2.2%に低下 サービ

ビジネス

英製造業PMI、3月は23年10月以来の低水準 新
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中