最新記事

映画祭

静かな空間を切り裂く悲鳴! VRで未来の映画館を体験させた釜山国際映画祭

2018年10月26日(金)20時00分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

会場内で盛り上がっていた企画は?

前回の記事「旭日旗から中国美人女優の失踪問題まで 今年も政治が持ち込まれた釜山国際映画祭」でも触れたように日本の旭日旗問題や、中国の政治がらみの話題などが映画祭の外では話題になっていたが、実際に映画祭を訪れてみると、会場で一番注目を集めていたのは今話題のVR(Virtual Reality)だった。日本でも映像だけでなく、ゲームや企業PRなど様々な用途への利用が期待されるVRだが、釜山国際映画祭では一般の観客が来場できるブース「VRシアター」を3つの個所に分けてVRの魅力を観客にアピールしていた。

まず、「VRムービー館」では、事前予約制で4つの短編VR映画を見ることができる。また「VRムービーエクスペリエンス館」は、観客が操作できるゲーム参加型のもので、一般的にVRと言われて思い浮かべるタイプの体感型VRである。「VRムービーライブ館」では、観客がいくつもあるVR映画から好きな作品を選んで見ることが出来る。会場内に入ると回転可能な椅子にVR機器(HMD, Head Mounted Display)が設置されていて、観客はHMDを装着し椅子に座って上下左右をクルクルと見渡すようにして映画を見るのだ。一般的な映画館のイメージとはかなり違うが、もしかしたら近未来の映画館の姿はこのようなのかもしれないと感じた。


釜山国際映画祭でのVRシアターの人気を伝える現地メディア  연합뉴스TV / YouTube

新しい物好きでテクノロジー機器などに敏感な韓国人にVRは人気のコンテンツである。このVRシアターのブースはかなりの人気で、最長40分待ちにもなった。このVRシアターでは合計40作あまりの映画が上映されたが、ジャンル別にみるとホラーとスリラーが一番多かった。

また、釜山国際映画祭アジアンフィルムマーケットのブースでは、日本でも2017年に公開された『新感染 ファイナル・エクスプレス』のVR版が上映された。これは、同作品の韓国内配給会社NEWの版権部門コンテンツパンダが、シンガポールの特撮制作会社VIVIDTHREEと共同製作したものだ。本編すべてではなく、スリル感あふれるVRに適したシーン3か所を抜粋したダイジェスト版として制作した。配給会社NEWのブース内ではこの3か所のうち「電車内でゾンビに攻撃されるシーン」のVR版を海外映画関係者向けに紹介していた。また、配給会社NEWは10月25日公開された新作映画『猖獗 (Rampant)』もVR製作するとしている。これは『新感染 ファイナル・エクスプレス』と同様にゾンビものではあるが、時代劇ということで視覚的にも変わった映像に期待できそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中