最新記事

韓国

済州島に逃れてきた一握りのイエメン難民にヒステリーを起こす韓国人

South Korea Is Going Crazy Over a Handful of Refugees

2018年8月7日(火)16時30分
ネーサン・パク(ジョージタウン大学非常勤教授)

イエメンの首都サナアとサウジアラビア国境の間にある難民キャンプで Ali Owidha-REUTERS

<韓国社会に人種差別意識があるのは間違いない。わからないのは、なぜ最も激しく反発するのが「フェミニスト」や「知識人」なのかということだ>

内戦が続くイエメンを逃れたイスラム教徒の難民たちが、韓国に到着している。2018年に入ってから韓国の済州島に到着した難民は561人。このうち亡命を希望して難民申請をしたのは552人だ。ドイツが2015年に受け入れた難民の数が約89万にのぼることを考えれば、この数字は微々たるものだ。それにイエメン難民たちは島に閉じ込められているため、韓国社会一般と関わり合いを持つこともなければ、国民と雇用を奪い合うことも、国民に脅威を及ぼすこともない。

それでも国民は、これら少数の難民にヒステリックな反応を示し、政府に対して難民の受け入れ拒否を求める請願には70万を超える署名が集まった。2017年に韓国大統領府が公式ウェブサイト上に請願受け付けページを開設して以降、最も多い数だ。

文在寅大統領率いる政府の対応は迅速だった。済州島は観光客を呼び込むために、大部分の国からの訪問者についてビザなし(査証免除)での入国を許可しているが、6月1日、政府はイエメンを数少ない「ビザ免除対象外リスト」に追加(同リストにはほかにアフガニスタン、イラクやコソボが含まれる)。事実上、これ以上の難民の流入を食い止める措置だ。政府はまた、難民申請者の本土への渡航を禁止した。

韓国法務省の朴相基長官と韓国大統領府のメディア秘書官チョン・ヘスンは8月1日、この請願を受けての対応を発表。この中で、韓国には難民保護の国際的な責務があることを改めて確認した。

「リベラル」政権の保守的な対応

大統領府のライブ放送に出演したチョンは、現在の韓国政府の前身である大韓民国臨時政府は、日本の植民支配から逃れた難民たちが上海に樹立した亡命政府だったと指摘。同じく放送に出演した朴は、イエメン難民たちは合法的に韓国に入国したとして、保護の正当性を強調した。

その上で朴は、韓国は難民に対する国際社会の基本的責務について定めた「難民の地位に関する条約(国連難民条約)」から離脱するつもりはなく、また済州島のビザ免除政策を廃止するつもりもないと言明。また国連の提言に従い、地域・言語の専門家を配した難民のための特別法廷の設置を提案した。

一方で朴は、難民排斥を訴えるヒステリックな要求に歩み寄りの姿勢も見せ、薬物検査や犯罪歴審査などを行って「偽造難民」を一掃する取り組みを行うと語った。また「違法行為を助長する難民ブローカー」に対する処罰を厳格化することも明らかにし、さらにビザ免除の対象外とする国に、エジプトやパキスタン、ソマリアなどさらに12カ国を追加した。こうして朴は、難民たちに法律上の権利があることを強調する一方で、「社会秩序に背く」難民は国外追放となる可能性もあると強調した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モスクワで爆発、ドネツクの親ロ派武装組織幹部死亡 

ビジネス

「裏切り」「侮辱」、米関税にカナダ国民反発 旅行中

ビジネス

香港GDP、第4四半期前年比+2.4% 外需が寄与

ビジネス

ユーロ圏1月CPI速報、前年比+2.5%に加速 サ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 9
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 10
    思いつきのアドリブに前言撤回...トランプ大統領、就…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中