最新記事

中国よりも おそロシア

W杯ロシア代表、予想外の躍進もプーチンは興味なし?

2018年6月26日(火)17時50分
藤田岳人(本誌記者)

プーチンにとって戦争は「おいしい」戦略

プーチンのお気に入りのスポーツといえば、国際大会で華々しい成績を収めてきたアイスホッケー。そして柔道をはじめとする格闘技だ。ただ、それ以上にプーチンがひきつけられ、さらに国民の愛国心を燃え上がらせるものがある。戦争だ。

ウクライナやシリアへの軍事介入でプーチンは、自国が払った犠牲に比べて大きな戦果を挙げた。あるイギリス政府高官は「シリアへの介入は大勝利だったと主張し、ロシアは中東地域でも無視できない存在として復活したと主張できる」と、外交的な意味合いを説明する。また戦争とその勝利は、プーチンの支持率アップと政権の基盤強化につながる。

5月に大統領としての4期目をスタートさせたプーチンが、この「おいしい」戦略をもう繰り返さないと考える理由は乏しい。メリットがデメリットを上回ると考えれば、躊躇なく軍事力を行使する危険性がプーチンにはある。

その判断を下すうえで、国際的な規範は通用しない。自身の利益になると判断すれば、世界の協調やルールなど平気で無視してきた。ウクライナやイギリス、さらには自国民に対して空爆や化学兵器使用を行うバシャル・アサド政権を支援するシリアで、そのことは証明されている。

そう考えるとサッカーはもちろん、激しいぶつかり合いが醍醐味のひとつであるアイスホッケーも、さらには格闘技ですら、ルールに縛られている以上はプーチンにとって退屈な代物なのかもしれない。

◇ ◇ ◇

日本ではなぜかその危険性が軽視され、脅威論といえば中国ばかりが目立つが、現在の国際舞台におけるロシアは、ピッチ上の代表チームよりはるかに危険な存在だ。

本誌7/3号の「中国よりも おそロシア」特集では、本誌コラムニストで元CIA工作員のグレン・カールが、日本人が気付かないうちに日本が既に巻き込まれているロシアのアジア戦略と、そこで行われている冷戦さながらの情報戦について解説する。

さらに、4期目を迎えたプーチンが最後に成し遂げようとしている野望、繰り返されてきた政敵や元スパイの暗殺事件に関する新説、世界の独裁者たちがたどった末路などを紹介。

今はW杯を成功させることに集中しているであろうプーチンだが、その頭の中では今後の世界情勢についてどんな戦略が練られているのか。

ちなみにロシアがウクライナのクリミア自治共和国を自国に編入したのはソチ冬季オリンピックの翌月、シリア内戦に介入して空爆を開始したのは、その翌年のことだった。


180703cover-150.jpg本誌7/3号(6/26発売)特集「中国よりも おそロシア」では、中国より危険な北方の隣国ロシアの恐ろしさを検証。他国への軍事介入や諜報活動、サイバー攻撃、暗殺......ロシアが狙う新たなターゲットは何か。華やかなW杯の陰でプーチンがめぐらす謀略とは>

『SPECIAL ISSUE 丸ごと1冊 プーチン 「最恐」独裁者の素顔とロシア復活の野望』も好評発売中です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米リフト、配車アプリ「フリーナウ」買収で欧州市場に

ワールド

イラクやカザフスタンなど、生産枠超過分を相殺へ

ビジネス

伊フェラーリ、10月に初のEV披露へ 準備に数十年

ワールド

ブラジル、金利変動型国債の割合が過去最高 公的債務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中