最新記事

中東

米大使館エルサレム移転にパレスチナ人が決死の抗議、死者58人

2018年5月15日(火)13時45分
クリスティナ・マザ

発砲するイスラエル軍から逃げまどうパレスチナ人。5月14日に少なくとも58人が死んだ Ibraheem Abu Mustafa-REUTERS

<パレスチナ人とイスラエル軍の大規模な衝突に発展したエルサレムの「首都認定」が中東和平を破壊する>

5月14日にドナルド・トランプ米政権が在イスラエル米大使館をエルサレムに移転オープンしたことを受けて、中東各地の米大使館には警備強化のために米海兵隊員の特別部隊を増強を迫られた。反発するパレスチナ人のデモ隊とイスラエル軍の衝突が激化したためのを受けた措置だ。

彼らが派遣されたのは、ヨルダンやレバノン、エジプトなどの国々にある米在外公館。その任務は、米大使館をテルアビブからエルサレムに移転したトランプとアメリカに対するあらゆる報復行為から、職員と建物を守ることだ。

アメリカには、狙われるだけの理由がある。

トランプは昨年12月、国際的にイスラエルのものと認められていないエルサレムを正式にイスラエルの首都として認定し、米大使館を移転させる考えを発表した。決定には中東各地から怒りの声が上がった。アラブ世界は、エルサレムの東半分にあたる東エルサレムは将来のパレスチナ国家の首都とすべきと考えているからだ。

イスラエル軍がデモ隊を狙撃

かくて大使館開館の当日、パレスチナ・ガザ地区とイスラエルを隔てるフェンス沿いに、これまでで最大規模のデモ隊が集結し、イスラエル軍の狙撃手によって一日で58人のデモ参加者が殺害された。

トランプが支援するイスラエルの強硬派ベンヤミン・ネタニヤフ首相が命じたこの流血の惨事は、アメリカの信用を傷つけ、米大使館が狙われることになりかねないと、専門家は指摘する。

「アメリカがエルサレムをイスラエルの首都と認定したこと、それによって米大使館がエルサレムに移転したことは、エルサレムと深いつながりを感じ、エルサレムがユダヤ人にとっていかに重要かを認識している全ての人にとって、祝福すべきことだ」と、パレスチナとイスラエルの和平を求めるアメリカのユダヤ・ロビー、Jストリートの代表であるジェレミー・ベンアミは語った。

「だがエルサレムの地位は、パレスチナの首都を東エルサレムに樹立する2国家共存案に沿って決定し、国際的な承認を受けるべきだ。双方の合意がない中で、エルサレムをイスラエルの首都と全面的に認定することは、時期尚早で敵意を生む行為だ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中