最新記事

世界を読み解くベストセラー40

東野圭吾や村上春樹だけじゃない、中国人が好きな日本の本

2018年1月31日(水)18時21分
泉京鹿(翻訳家)

「中国」「日本」という枠を超え、「私」という個人の空間としての「東京」がそこにある。昨年8月の初版5万部からじわじわ増刷を重ね、年末には15万部に。小冊子の付録で読める「雨男」という短編では日本人男性と中国人女性の恋を描く。

普遍的な真理を求めて

中国を代表するニーチェ研究者で哲学者の周国平(チョウ・クオピン)による『我喜歓生命本来的様子』(私は生命本来のありさまを好む)は生命、愛、魂について、「いかによりよく生きるか」というごくまっとうなことが、端正な文章でつづられた散文集である。「人は自分の運命を支配することはできないが、自分の運命に対する態度を支配し、自分に降りかかる逃れられない巡り合わせを心穏やかに引き受けることはできる」

筆者にとって約15年前、翻訳者としてのデビュー作が周の作品だった。彼が毎年のように発表する著作は常にベストセラー。目まぐるしく変化する中国で、中国人の心に語り掛ける、いつも変わらないものがここにある。

誰もがエネルギッシュに見える中国人も、疲れてふと立ち止まることがある。まっとうな言葉に向き合い、自分を見つめ直したくなるのが、普遍的な真理を教えてくれるこうした賢者の言葉や、不朽の名作の力なのだろう。

※「世界を読み解くベストセラー40」特集号はこちらからお買い求めいただけます。

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ECB、米関税による経済や物価影響を議論 3月理事

ビジネス

ステランティス、米工場で900人一時解雇へ 関税発

ビジネス

米貿易赤字、2月は6.1%縮小 前倒し購入で輸入は

ビジネス

米新規失業保険申請6000件減の21.9万件、労働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中