最新記事

世界を読み解くベストセラー40

東野圭吾や村上春樹だけじゃない、中国人が好きな日本の本

2018年1月31日(水)18時21分
泉京鹿(翻訳家)

magSR180131-2.jpg

羅は文革の迫害で落命したが楊は昨年、91歳で死去。追悼の意味合いもあり、99年制作のドラマが繰り返し再放送され、ネット上の動画にもアクセスが急増。過去に『西遊記』や『駱駝祥子──らくだのシアンツ』などと共に「高校受験前に読むべき名著」に指定されたこともある。いま読むとプロパガンダ色が強過ぎ、信仰の力の強さや純粋な情熱に感動は覚えても、心からの共感は難しく、現代の若者は首をかしげつつ読んでいる。

幅広く読まれる日本書籍

それでも、半紀以上前の『紅岩』、四半世紀前の『活きる』がいま読まれることには意味がある。『活きる』は文化大革命などいまだ敏感な内容もあり、海外で好評を博した同名映画は現在も国内上映禁止だが、「教師が学生に薦める本」として広がった。親や祖父母の世代が経験や記憶を子や孫に語り継ぐきっかけにもなっているようだ。彼らが必死に生き抜いた時代はもはや現実味のない遠い昔話にすぎず、文学の力なくして若者に理解してもらうことは難しい。

東野圭吾作品以外にも、中国で読まれる日本の小説は幅広い。村上春樹はもちろん、昨年は芥川賞受賞作『火花』の翻訳版が刊行され、著者の又吉直樹が上海を訪れて話題を呼んだ。ネット書店「当当網」では太宰治の『人間失格』が何度も月間ベスト1に。太宰はもはやブームを超え、中国の若者にとって定番ともいえる人気作家だ。

書店では日本の小説の翻訳本がかなりのスペースを占め、手を伸ばせばすぐに届くところに豊富な選択肢がある。ソーシャルメディア上の読書コミュニティーでは、芥川龍之介、夏目漱石、松本清張、伊坂幸太郎、青山七恵、渡辺淳一ら作家の名前が縦横無尽に飛び交い、多くのファンが感動を語り合う。

ノンフィクションでも、稲盛和夫や黒澤明、建築家やデザイナーの自伝などが読まれている。ベランダのガーデニングや家庭菜園、インテリアや片付け、料理本などの翻訳も、書店の目立つ場所に所狭しと並ぶ。

中国で日本の本がこれだけ読まれているのに、日本では「反中本」は売れても中国の本そのものは読まれているとは言い難い。海外事情や文化、価値観を広く吸収しようとする姿勢、異文化理解、受容は国の発展の勢いと密接な関係にあるはずだ。そうである以上、現在の中国と日本の情報の非対称性は憂うべき問題ではないだろうか。

日本に気軽に旅行、留学する人が増大した今、情報もリアルタイムで更新、興味の対象は細分化され、日本は身近な存在だ。『東京一年』は、日記スタイルのノンフィクション。蒋方舟(チアン・ファンチョウ)は9歳で作家デビューし、一躍人気作家に。名門の清華大学に入学、卒業後も常に注目を集めてきた彼女が「東京は私を救ってくれた」、東京での1年のおかげで「本来のあるべき自分になれた」と記す。

【参考記事】トランプ暴露本より「アメリカの本音が分かる」話題の3冊

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

石破首相、あす午前11時に会見 予算の年度内成立「

ワールド

年度内に予算成立、折衷案で暫定案回避 石破首相「熟

ビジネス

ファーウェイ、24年純利益は28%減 売上高は5年

ビジネス

フジHD、中居氏巡る第三者委が報告書 「業務の延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中