最新記事

キャリア

管理職が陥る「自分なんて大したことない」症候群

2016年10月20日(木)16時24分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

過去の証拠を掘り起こす

 自分には有用なスキルなどほとんどないという考えにとらわれてしまった人が自分の達成した成果を発見するのは非常に難しい。記憶の問題ではなく、単に自分の過去と認識との間に心が大きなフィルターをかけてしまっているからだ。しかるべき材料に基づいて、強制的に自分像を構築する必要がある。これは詐欺ではない。過去の宝をもとにして自分自身を描き出すのである。以下の方法を試してみてほしい。

①仕事の記録、日記、プロジェクトの概要を探し出して、自分がどのように貢献したかについて記憶を新たにする。

②宣誓供述書や推薦書、とりわけ自分の働きを喜んでくれた人からの言葉を探し出す
(あるいは作成を依頼する)。

③新たな職務経歴書を作成する。自分が達成した成果の証拠を積みあげる際に取捨選択をしないこと。

④自分をよく知る友人に読んでもらい、追加すべき内容がないかを聞き、自分の優れたところを(はっきりと)思い出させてもらう。

※シリーズ第4回:職場のあらゆる不幸の中心にあるのは「難しい人間関係」


『何があっても打たれ強い自分をつくる
 逆境力の秘密50』
 ジョン・リーズ 著
 関根光宏 訳
 CCCメディアハウス


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、9日に中国に対する104%関税を発動―ホワイト

ビジネス

米景気懸念、大手金融機関の業績に影響か

ビジネス

トランプ関税、予想よりはるかにに大きい インフレ再

ワールド

米ロ、10日にイスタンブールで2回目の協議=外交筋
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中