管理職が陥る「自分なんて大したことない」症候群
あなただけが感じるものではない
自分は詐欺師だ、それがばれていないだけだという感覚と闘うには何ができるだろうか? 危険なのは、「自分なんて大したことない」という身を苛まれるような気持ちだけでなく、恥に近い感覚を覚えることだ。こういう感覚は内面的な自己不信に収まらず、興味を引かれる任務やプロジェクトに挑戦しようとする自分を足止めする障害になる。
まず、自分の感覚がどう呼ばれるものであるかをはっきりさせよう。インポスター症候群にかかったのは、あなたが最初ではない。あなたの組織にいる人のなかにも、これを経験している人はいるだろう。つまり、ごく普通の感覚であることを理解し、あなたに自信を捨てさせた、自らの途方もない独創性を一笑に付そう。
次に、この感覚に襲われたときの状況を思い起こそう。インポスター症候群が忍び寄るのは、自分が孤立したと感じるときである。チームのほかのメンバーが同じ種類の仕事をしてもこの症状をあまり感じないのは、自分がまずまず普通に貢献できているとのフィードバックをほぼ常に受けているからだ。責任ある地位を得て、それまでより孤独な職務につくとすぐに、そんなフィードバックはあまり受けられなくなる。これは皮肉にも、周囲の人の目には、あなたが自己充足し、自信に満ちているかのように見えるからだ――あなたには励ましなど必要ないし、批判を快く受け入れる気もないだろうと思われてしまうのだ。組織のトップに近い人や、まさにトップの地位についている人の周囲には多くの場合、よくやったと言ってくれる人も、より建設的な行動に導いてくれる人もいない。
【参考記事】能力が低いから昇進できない、という人はめったにいない
見上げてみる
インポスター症候群について明らかにされていることがある。私たちは、自分の組織の上層部の人間はインポスター症候群になどかからないと思い込んでいるという。確かに、この症候群について信頼できる友人以外に打ち明けられることはめったになく、それ以外の人の目には、自信に満ちて揺るぎない上司の姿しか見えないので、上級幹部がこの症候群にかかったとしても私たちが気づくことはありえないだろう。
とすると、2つの世界が共存していることになる。一方の世界では、私たちが上級幹部を見上げるとき、自信に満ちて明確に指示する姿しか見てとれないが、同時に存在する現実の世界では、同じ人物が「自分は詐欺師だ」、今にそのことが「ばれる」と感じている。これを知れば、あなたが自分の状況を考え直すうえで役に立つのではないだろうか。キャリアが完全に軌道に乗っているように見える人の多くが、実は往々にして、自分には提供する価値のあるスキルなどないと思って悩んでいることを知るのはおおいに意味がある。