最新記事

中東

パレスチナ人の一斉蜂起「インティファーダ」は防げるか

2016年2月3日(水)16時00分
ベン・リンフィールド

 今回、イスラエル軍はパレスチナ人の不満に一気に火が付くような措置をおおむね自重している。例えば分離壁のゲート閉鎖だ。閉鎖すれば、パレスチナ人はイスラエル領内やユダヤ人入植地に働きに行けなくなる。

【参考記事】インティファーダを警戒、イスラエル市民に「銃携帯命令」


 もう1つ、「第3次インティファーダ」を防ぐ決定的な要因がある。パレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長(80)が、一連の襲撃に対して厳しい姿勢を見せていることだ。

 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相はアッバスが暴力をそそのかしていると公然と非難しているが、イスラエルの治安専門家の見方は違う。自治政府は暴力的な抵抗をやめるよう呼び掛け、インティファーダの発生を防ごうとしているというのだ。

 第2次インティファーダが収束した後、アッバスは武力闘争を放棄し、西岸でのイスラエルの占領を非暴力の抵抗で阻止しようと同胞に呼び掛けてきた。しかし、多くのパレスチナ人はこのメッセージに背を向けるだろう。

 パレスチナ政策調査研究センター(PSR)が昨年12月に実施した世論調査では、パレスチナ人の67%がナイフによる襲撃を支持した。一連の襲撃が「武力によるインティファーダ」に発展すれば、交渉を行うよりも自分たちの要求が通る可能性が高くなると答えた人が66%にも上った。現状を改善できないアッバスが穏健路線を掲げても、民心離れは止まらないということだ。

 カランディア・キャンプでは、亡くなった若者の遺族が身内の「名誉ある死」を誇らしげに語っていた。ユダヤ人入植地を車で襲撃して死亡した若者の父親は、お悔やみの言葉は要らないと言った。「息子の殉教を祝福してくれ」。その笑顔は引きつっていた。

 キャンプの若者たちの多くはこの父親と同じ考えだ。彼らの望みは一連の襲撃が第3次インティファーダに発展し、カランディアがその象徴の地になること。「今やめるわけにはいかない。僕らが死んでも、後に続く者たちがいる」と、22歳のフセイン・シェハデは息巻く。

 アッバスは違う考えらしい。パレスチナの若者がイスラエル軍と直接対峙するのを阻止しようと、パレスチナの治安部隊を投入している。西岸の都市ラマラでは昨年の12月25日、数百人がユダヤ人入植地ベイトエルのイスラエル軍検問所を目指してデモ行進を開始。アッバスの議長警護隊に行く手を阻まれ、参加者は私服警官に警棒で殴られたと、デモ参加者は証言する。

【参考記事】ヨルダン川西岸に入植するアメリカ人」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中