「取れない疲れ」の原因を探れ
患者は科学的確証を求めている。昨年発表された研究では、ネバダ州にあるウィットモア・ピーターソン研究所(WPI)のジュディ・ミコビッツらが、XMRVという感染性レトロウイルス(HIVと同系統)がCFS患者の67%で血液中に存在することを突き止めた。
「私たちが調べた患者については間違いない」と、ミコビッツは言う。NIHの研究では、患者の87%でXMRVと同系統のウイルスのDNAが見つかったのに対し、健康な人では7%にすぎなかった。
しかしCDCの報告書やヨーロッパの複数の研究などでは、ウイルスは発見されなかった。理由ははっきりしない。ウイルスの検査法は研究室によって異なる。ある地域に固有のウイルスという可能性も考えられる。
おそらく最も重要なのは、WPIやNIHの研究対象となった患者も含めて、ほかの患者よりはるかに症状の重い患者もいることだ。「結局、このウイルスについてはまだ謎が多いということだ」と、CDCのスティーブ・モンローは言う。
そもそもXMRVにどうやって感染するかということさえ分かっていない。見つかったウイルスが実際にCFSを引き起こすかどうかもまだ分からないと、研究者は強調する。「ウイルスは病気とはまったく関係なく、CFSの原因ではないかもしれない」と、NIHのハービー・オルターは言う。
しかしウイルスが原因である可能性は、人々を不安にさせている。ある国際的な血液バンク協会は今年、ウイルス感染を懸念してCFS患者は献血を控えるよう勧告した。アメリカ赤十字に至っては、CFS患者やXMRV感染が判明した人の献血を無期限に延期している。
臨床試験にも賛否両論
医師は現在、運動、認知行動療法、鎮痛剤、睡眠薬などさまざまな対症療法を指示している。しかしウイルスが原因だとしたら、ある問題が浮上する。HIV感染者に処方するような抗レトロウイルス剤をCFS患者にも処方すべきかどうか、だ。
CFS用としては未承認の抗レトロウイルス剤を服用している患者もいるが、そろそろ計画的な臨床試験を行って有効性を確認するべきだと、アルバータ大学(カナダ)のアンドルー・メイソン准教授は言う。「戦いに勝つ方法はそれ以外にない」
とはいえ、ここでも異論はある。臨床試験に入るにはより確実な根拠が必要だと主張する専門家もいる。「患者は明らかに病気で苦しんでおり、早急に治療する必要がある。しかし本当に関連性があるかどうかを突き止めるのが先決だ」と、コロンビア大学感染免疫研究所のイアン・リプキン所長は言う。
11月上旬、リプキンは研究を次の段階に進めようとしていた。全米の同じような症状の患者少なくとも150人から血液サンプルを集め、年齢、性別、居住地域が同じ健康な人のグループと比較して、ウイルスとの関連性を極力はっきりさせるという。
科学的発見は私たちが望むほど簡単ではない。たいてい直感と研究と異論とフライングと脱線と落胆が絡み合っている。
いつの日かベールがすっかり取り払われ、原因が解明されて治療法が見つかる。そしてヒレンブランドをはじめ何百万人もの患者が、生き生きとした日々を取り戻せる......。誰もがそう願っている。
[2010年12月15日号掲載]