最新記事
SDGs

「自分にできることを...」JICA職員・林 研吾さんが蟹江研究室で培ったSDGsの視点

2025年3月4日(火)13時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

──SDGsの課題は?

日本が国際協調について話し合う際、どうしても国内経済や日本内部の課題への関心が強く、「そんなことをしている場合か」という意見が出やすい現状があると思います。このような考え方にも一理あるとは思いますが、一方で、なぜ国際協調が必要なのか、なぜSDGs達成に向けて行動しなければならないのかを知る機会を作り、私たちがその意義をしっかり伝えることが重要だと感じています。

現在、日本の教育指導要領にもSDGsの文言が取り入れられ、学校内でSDGsをテーマにした授業が行われるようになっています。ただ、現場では課題も多く、以前、私がJICA中部センターで学校の先生方と一緒に仕事をしていた際、「自分がSDGsを理解できていないので子どもにどう伝えたらいいのかわからない」「教材をどう作ればいいのかわからない」といった声を多く耳にしました。上からSDGsが大事だと指針を示されたとしても、教育現場では、まず教える側がしっかり理解し、その後でどのように次世代に伝え、アクションを起こさせるかを具体的に考えなければ、成果にはつながらないと感じました。

また、気候変動のニュースなどで未来に危機感を持つ人はいるとは思いますが、実感が湧きにくい部分も多いかと思います。その重要性をいかにわかりやすく伝え、考えるきっかけを提供するかがSDGs達成に向けては大きな課題と考えております。SDGs達成への具体的な行動につなげていくために、多くの方々にSDGsや世界の現状を知っていただき、それらについて考えていただけるように発信していくことが私たちに求められている役割だと思っています。

──SDGsを学ぶ若者たちに向けてアドバイスを。

将来「これをやりたい」と思った時に、組織に属するか、自分で何かを始めるか、人それぞれ選択肢があると思います。ただ、何かを実現しようとするとき、必ずと言っていいほど制約が出てくるものです。その中でも、破ってはいけないルールは守るべきですが、一方で、その制約を理由に諦めるのではなく、「どうすればそれを乗り越えられるのか」を考え、行動してほしいと思います。

SDGsを学んでいる多くの方が、持続可能な社会の実現という同じビジョンを描いていると思いますが、その過程で壁にぶつかることは避けられません。しかし、そこで立ち止まらず、同じ志を持つ仲間と繋がることで、新しい道を見つけられるはずです。

私自身も、やりたいことをどう実現するか、日々試行錯誤しながら取り組んでいます。皆さんと一緒に挑戦し、SDGsを通じて持続可能な社会の実現に向けて前進していけたらと思っています。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドルは上昇へ、債券市場の小さな問題は解決=トランプ

ビジネス

トランプ氏、スマホ・PCなど電子機器の関税を免除 

ワールド

アングル:中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    車にひかれ怯えていた保護犬が、ついに心を開いた瞬…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 8
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 9
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中