最新記事
SDGsパートナー

「美しい琵琶湖を未来に紡ぐ」美容業界からJINENが投じる水質改善対策への一手

2023年12月11日(月)10時28分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

自身の体調不良が開発のきっかけに、売上の一部は環境保全に寄付

JINEN代表の井本敏洋さんが「美しいびわ湖全身石けんシャンプー」を開発したのは、ドクターストップを受けるほどに体調を崩したことがきっかけだったという。

「体調を崩した原因は生活習慣の乱れやストレスで、全身アレルギーや円形脱毛症を発症しました。しばらくは発疹や喘息もひどく、まずは自分が美容師として働くためにオーガニック商品や刺激の少ない薬剤を扱い始め、シャンプーの開発につなげていきました」(井本さん)

JINENでは、「美しいびわ湖全身石けんシャンプー」の開発と同時に『美しいびわ湖石けんプロジェクト』を立ち上げ、シャンプーの売上の一部を琵琶湖の環境保全に取り組む「びわ湖の日基金」に寄付している。「シャンプーを使っていただくお客様も、間接的に琵琶湖の環境を守ることになります。プロジェクトを通じて、美容の側面からSDGsへの責任を果たしていきたいと思っています」と井本さんは話す。

化粧品等の水質汚染問題は、国際的に深刻な問題として捉えられている。JINENの取り組みは、世界共通の課題の解決に美容業界が貢献するためのヒントとなるのではないだろうか。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税大戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月15日号(4月8日発売)は「トランプ関税大戦争」特集。同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪求人広告、3月は前月比0.4%増 労働需要なお健

ビジネス

全9地域が判断据え置き、経済巡り「不確実性」=日銀

ワールド

豪経済、米関税の影響で減速も リセッションは予想せ

ワールド

豪野党、政府職員の在宅勤務禁止案を撤回 総選挙控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中