最新記事
中国社会

中国の「非婚・少子化」は原因が複合的すぎて打つ手ナシ?...親は「娘の経済的自立」重視、「義理の息子」候補に過剰な期待も

CHINA’S MARRIAGE CRISIS

2025年4月7日(月)15時05分
易富賢(イー・フーシェン、米ウィスコンシン大学マディソン校人口学者)
1月にハルビンで行われた結婚式のイベント

1月にハルビンで行われた結婚式のイベントには約40組の新郎新婦が参加 ZHAO YUHANGーCHINA NEWS SERVICEーVCGーREUTERS

<「一人っ子政策」時代の男女の人口比のいびつさ、その世代の離婚増加、教育重視で結婚・出産の軽視など、驚くべき実態について...>

中国政府が2月に発表したところによると、昨年の婚姻数は前年比で2割減少した。2025年の出生数は24年の954万人に対し、730万〜780万人に減る可能性がある。

中国は世界の人口の17%以上を占めるが、今年の出生数が占める割合はナイジェリアと同格の6%以下となるだろう。

25年には合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の数)が0.9に低下すると予想されるなか、李強(リー・チアン)首相は出生率回復のための新たな政策を実行すると発表した。


だが中国の「結婚クライシス」は覆りそうもない。婚姻数はピーク時の13年の1347万組から24年には611万組へと激減。婚姻率も同期間に人口1000人当たり9.9から4.3に低下している。アメリカの23年の婚姻率は6.1だ。

なぜこのような事態になったのだろうか。中国指導部にとっては残念なことだが、理由は複合的であり、1つではない。

20年に行われた国勢調査によると、赤ちゃんの61%は20〜30歳の女性が出産しているが、この年代の女性の数は12年の1億1100万人から24年には7300万人に減少。50年には3700万人にまで落ち込むと予想されている。出生率が上向いたとしても、出生数は急速に減り続けるだろう。

性別を選択して中絶する状態が数十年も続いた中国では女性が少なく、新郎側が用意する結納の金品が高騰していることも一因だ。

出生時の男女比は一般的に女児100に対し男児102〜106だが、20年の国勢調査では0〜4歳の男女比は男児が120、湖北省武穴市では197だった。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独メルク、米バイオのスプリングワークス買収 39億

ワールド

直接交渉の意向はウクライナが示すべき、ロシア報道官

ワールド

トランプ氏へのヒスパニック系支持に陰り、経済や移民

ワールド

イスラエル軍、ラファに収容所建設か がれき撤去し整
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中