最新記事
食文化

日本の伝統的酒造りがベルギーの心をつかむ! ユネスコ無形文化遺産がつなぐ醸造文化の共通点とは?

2025年3月28日(金)18時08分
文:Pen編集部
日本の伝統的酒造りがベルギーの心をつかむ! ユネスコ無形文化遺産がつなぐ醸造文化の共通点とは?

会場はコリンシア ホテル ブリュッセルのエリザベスホール。現地のインフルエンサーやジャーナリスト、政府関係者が多数参加した

<日本の「伝統的酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録を記念し、ブリュッセルでその認知度向上を目的としたイベントが開催された>

2024年12月に日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録された。これを記念し、既にユネスコ無形文化遺産に登録されている「ベルギービール文化」の地、ベルギーの首都ブリュッセルで、「伝統的酒造り」の認知度向上等を目的としたイベントが2025年2月3日に開催された。

ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」PRイベント

日本酒造組合中央会の発表によると、2024年(1月~12月)の日本酒輸出実績は金額・数量ともに前年度を越えた。このように海外での日本酒等の人気が高まるなか、国税庁と日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会の主催によって、EUの中心地でイベントが開催された。

会場になったのは、ブリュッセルのランドマークとして知られているコリンシア ホテル ブリュッセルのエリザベスホール。現地のレストラン関係者やソムリエ、ディストリビューターら70名以上のゲストが参加した。

ファシリテーター兼パネリストを務めたのは西田さおり。ベルギー在住の日本酒ソムリエで、日本食研究家や日本食のコーディネーターとしても活躍する。さらに、ベルギーで日本酒バー・レストランを経営した経歴を持つなど、現地の食文化に造詣が深い。

newsweekjp20250328080144-3777a427ecd6e5c4176432d975bf11350d3d99e8.jpg

ヨーロッパの食文化に詳しく、ベルギーで日本酒の啓蒙活動や情報発信にも携わる酒ソムリエの西田さおり。

開会に先立ち、駐ベルギー特命全権大使である三上正裕によるスピーチが行われた後、第1部のセミナーが始まった。最初に登壇したのは、日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会会長であり、小西酒造の15代当主を務める小西新右衛門。

小西からは『伝統的酒造りの基本概要、文化・歴史・技術的価値』に関する基調講演が行われ、自然発酵の技術を用いた日本酒の生酛造りに対して、ベルギーには空気中に浮遊している酵母を利用して自然発酵させるランビック・ビールがあることを挙げるなど、日本酒とベルギービールとの類似点にも触れられた。

newsweekjp20250328080118-2f17b4df9b3463989f1493ee2d4bccc82d641b31.jpg

駐ベルギー特命全権大使の三上正裕。2026年は日本ベルギー外交関係樹立160周年を迎えることに触れ、両国の醸造文化が広まることに期待を寄せた。

また、2025年4月13日から開催される大阪・関西万博について、「ぜひ来日していただき、その際には日本各地の酒蔵にも立ち寄っていただきたい」と講演を結んだ。

newsweekjp20250328080044-6fdc2085ad45bc398d1895f10a2a01d4214597d4.jpg

日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り技術の保存会会長であり、小西酒造株式会社の代表取締役社長を務める小西新右衛門。

続いて、ベルギービール協会のCEOであるクリシャン・マウドガルから、『ベルギービール文化の基本概要、その観点から見た日本酒の可能性と親和性』についての基調講演が行われた。

ベルギーではブドウの栽培に適した気候に恵まれなかったため、スタイルや香り、色、味わい、アルコール度数などにおいて多種多様なビールが生まれ、独自のビール文化が花開いた。隣のドイツではビール純粋令によって、麦芽とホップ、水、酵母しか使うことができないのに対して、ベルギーではフルーツやスパイスも使うことができる。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀、世界貿易混乱による成長リスク深刻に受け止め

ワールド

イランはウラン濃縮活動停止が必要、民生用には輸入可

ビジネス

対中関税、引き下げは中国の行動次第=トランプ米大統

ビジネス

原油先物2%下落、OPECプラスの増産提案報道で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    ウクライナ停戦交渉で欧州諸国が「譲れぬ一線」をア…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中