スポーツでの脳震盪が「鬱や自殺」に繋がることも...選手の脳を守る「血液検査」の可能性
TACKLE THE ISSUE AHEAD OF THE GAME
「脳震盪の疑いがある選手を試合から外すのは、ある程度の経験があれば、そう難しくない」と、NFLの頭部・頸部・脊髄委員会の副委員長でもあるカルデナスは言う。難しいのは復帰のタイミングを見極めること。「脳の損傷が治癒し、頭部を打つ可能性がある競技に出ても大丈夫だと、どの時点で言えるかだ」
リーグによって復帰の指針は異なるが、一般的には症状が消えて、認知機能検査に合格し、少しずつ体を動かして、通常のトレーニングを再開できたことなどが条件になる。だが、こうしたマニュアルでは一概に判断できないケースもある。
「問題は、既存の検査の大半は損傷を受けてから時間がたつほど、脳震盪を起こしたかどうかが分かりにくくなることだ。そのため脳の損傷が治癒したかどうかを確実に判定できなくなる」と、カルデナスは言う。
「私たちは最善を尽くすが、脳が十分に回復し、プレーに復帰しても大丈夫だと保証することは難しい。バイオマーカーが大きな可能性を秘めているのは、そこだと思う」
シルズも同意見だ。ただし、血液検査を採用するには、この2種のバイオマーカーの有効性が十分に検証されることが条件になるという。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
システムエンジニア/外資系企業がルーツのSIer
HOUSEI株式会社
- 東京都
- 年収376万円~450万円
- 正社員