最新記事

インタビュー

インド映画界には、撮影監督として引っ張りだこの日本人がいる【世界が尊敬する日本人】

2021年8月16日(月)16時40分
大橋 希(本誌記者)

――大変なことといえば?

トイレです。インドでは、特にインディーズ作品だと予算がなくて......。普通は撮影現場にトイレの備わったトレーラーがありますが、予算がないとそういうものもなくなるので。

そんな撮影のときには朝もちょっと口を濡らす程度にして、1日中水を飲まず、ホテルに帰ってからがぶ飲みします。暑い時には死にそうになりますけど。

私はムンバイに住んで、ヒンディー語のヒンディー映画を撮っていますが、ヒンディー語がそんなにできなくても不自由はありません。インドでは学校教育を受けた人たちの間では英語も共通語。監督やプロデューサー、美術監督、照明技師もみんな撮影中は英語を話します。脚本も英語に訳してもらっています。

――人間関係などはどうですか?

私は日本人で女性、しかも話し方がおっとりしているので、普通にしているとカメラマンに見えない。制作会社に行くと、「オーディションに来たのか」と言われたりします。

だから撮影初日の現場などではたまに、私を知らないスタッフからの「あの人がカメラマン?」「頼りない」という視線を感じることがあります。インドのカメラマンはひげが生えていて、白髪で、みんなに怒鳴り散らすような、私とはまったく違うタイプの人が多いので。

そういうときは何かパフォーマンスをしないといけないと思い、大きな手持ちカメラで動き回ってアピールしたりします(笑)。

3年ほど前、スターが8人くらい出演する大作を撮影したときにも、監督は私を信頼してくれていましたが、周囲の人から「なんでこの人?」と思われている感じを受けたんです。

だからアクション場面の撮影で、私もワイヤーで吊ってもらい、俳優が落下するところを手持ちカメラで撮影しました(下の写真)。

magSR20210816nakahara-2.jpg

COURTESY OF KEIKO NAKAHARA

そんなことはそれまで一度もしたことはなかったのですが、「この、いやーな雰囲気をどうにかしたい」と思って(笑)。女だってカメラマンできるんだよ、アクションだって撮れるんだよ、と証明したかったんです。

そのショットが一発で綺麗に撮れたときには、拍手喝采をもらいました。それでみんな納得してくれた。ときには体を張って証明しないと、という場面もありますね。

Keiko Nakahara
中原圭子
●撮影監督

※この記事は2021年8月10日/17日号「世界が尊敬する日本人100」特集掲載の記事の拡大版。詳しくは本誌をご覧ください。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中