韓国にパンブーム到来、ソウルの「日本のパン屋」に突撃取材した
VISITING JAPANESE-STYLE BAKERIES IN SEOUL
青い鳥も一時期は売り上げが30%減少し、店に来て文句を言う韓国人もいたそうだ。2016年にオープンした2号店のカフェを2019年10月に閉鎖することになったのも、日韓関係の悪化が影響している。しかし最近は落ち着いてきたとも小林は言う。
それを裏付けるように、パンを選んでいたイ・チュンボンは「国同士の関係が悪いからこそ来た」と語った。彼はインターネットで見掛けた同店に、ソウルから250キロ以上離れた全羅道の光州からやって来た。
「日本が好きだし、友達も留学している。だから一般人同士が仲良くなることから、まずは始めたい」
彼のトレイにはやきそばパンやあんこバターなど、ランキング入りしたパンがぎっしりと載っていた。
<本誌2020年2月11日号「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集より>
「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」より
●「韓国人」とひとくくりにする人たちへ──日本との縁を育んできた韓国人たちの物語
●ソウルで日本人客をおもてなし 「小川剛(長渕剛+小川英二)」の語った原点
●ナイトテンポ、「昭和歌謡」で世界をグルーヴする韓国人DJの軌跡
●「短歌は好きのレベルを超えている」韓国人の歌人カン・ハンナは言った
●日本の鉄道を愛する韓国の鉄道マニア、きっかけは『銀河鉄道999』

アマゾンに飛びます
2020年2月11日号(2月4日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集。歌人・タレント/そば職人/DJ/デザイナー/鉄道マニア......。日本のカルチャーに惚れ込んだ韓国人たちの知られざる物語から、日本と韓国を見つめ直す。
【参考記事】「中国人」とひとくくりにする人たちへ──日本との縁を育んできた中国人たちの物語

アマゾンに飛びます
2020年2月4日号(1月28日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】」特集。声優/和菓子職人/民宿女将/インフルエンサー/茶道家......。日本のカルチャーに惚れ込んだ中国人たちの知られざる物語から、日本と中国を見つめ直す。