最新記事

BOOKS

ラッパーECDの死後、妻の写真家・植本一子が綴った濃密な人間関係

2019年6月24日(月)15時30分
印南敦史(作家、書評家)


 部屋が静かになってやっと落ち着き、冷蔵庫からそっとハーゲンダッツを出す。食べながら本を読んでいると、ミツも同じように本を読んでいる。今日は『それでもわたしは山に登る』を手に取り、続きを読もうとしたが、著者に乳癌が見つかったところからなかなか読み進められなくなった。抗癌剤治療をしながらも、時には家族について来てもらい、山に登ったり、行きたい場所へ行こうとする著者の姿に、石田さんの姿が重なってしまう。もちろん石田さんは、私にどこかへついて来て欲しいなど、一度も言わなかった。ガリガリに痩せ細った体で、亡くなる三日前まで一人で行動していたくらいだ。時々人から、旦那さんの介護おつかれさま、などと言われることもあったが、介護などした覚えはない。私から気を遣って何かをしたことも、石田さんから何かを頼まれたことも、ほとんどなかったように思う。最後の最後まで石田さんは一人であり続けたし、私はそれに甘えきっていた。けれどこうして余裕の生まれた今になって、どうしてあの時、優しくしてあげられなかったんだろう、と思ったりもする。もっと石田さんのそばにいて、様子を見守り、その言葉を聞いて、自分が代弁出来たんじゃないか。あの渦中にいた時は絶対に無理だったけれど、だからこそ今、こうして後悔することも出来ている。

 ぼーっとしながら食べかけのハーゲンダッツのカップに手を伸ばすと、軽くなっていて「あっ」と声が出た。食べられた!と悔しがっていると、
「ちゃんと言ってくんないとわかんないよ」
 とミツが笑った。(175〜176ページ「二〇一八年 十月」より)

石田さんが亡くなってから10カ月近くの歳月を経て新たなパートナーと出会ったという"データ"しか見えていない人の中には、都合のいいように誤解したがるタイプもいるかもしれない。

人は他人に対して無責任で残酷な生き物なので、そういう偏った見方をする人が出てきたとしてもまったく不思議ではない。しかし、フラットな気持ちのまま本書を読んだ人であれば、決してそんな偏った考え方はしないはずだ。

著者の日常は日を追うごとに少しずつ安定していくが、それでも葛藤からなかなか抜け出せないからだ。

「いま」がこれから先も続いていくのだろうと思わせる


「あぁ、もう石田さんはいないんだ」

ミツが隣にいるのに、もう頼れる人はこの世に誰もいないという気持ちになってしまう。石田さんはとっくにいないのに、このタイミングで初めて事実を突きつけられたような。
 布団から起き上がり、声を上げて泣く。辛かった時の思い出と、もう二度と会えないという事実、そして、この家にはもう石田さんのものがほとんど無いことに気づいた。(191ページ「二〇一八年 十一月」より)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン

ワールド

アングル:ミャンマー大地震で中国が存在感、影薄い米

ビジネス

米国株式市場=ダウ2231ドル安、ナスダック弱気相

ビジネス

NY外為市場=米ドル反発、FRB議長発言を材料視
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 6
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中