最新記事

米メディア

ワシントン・ポストの女性社主が小型ヘリに乗り、戦場を視察した

2018年3月30日(金)16時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ベトナムで現実に見聞したこと、行ったことについて、どのように対応すべきなのか、私には確信がなかった。もちろん私たちの旅は、同行し案内してくれた広報担当士官たちによって、あらかじめ規制を受けていた。さらに重要なことは、ベトナム紛争の歴史的経緯や関連の諸問題について、私の理解はあまりにも限られており、大部分聞く側にまわり、ほとんど質問しないで終わってしまったことである。また私は、主要問題に関するラス・ウィギンスの見解と、それを基軸として展開されていたポスト紙の論調をいつも受け入れていた。ラスがいかに熱烈に米国のベトナム介入に賛成していたかも十分知っていた。

周囲の男性が述べることを聞く側にまわるという習慣の結果、私のベトナムを去る時の考え方は、ベトナムに到着した時と全然変わっていなかった。つまり、たとえ小規模に限定されたものといえども、米国は最初からベトナムには介入すべきでなかったのだが、現実に米軍が今ベトナムに存在している以上は、共産勢力に対抗する南ベトナムを支援する以外に、取るべき方法はないだろうというものである。

後年になって、チャル・ロバーツが、ウィギンスについて次のように記している。「彼は無思慮なタカ派ではなかった。全面戦争支持派からは、むしろ非難されていたくらいである」。確かに、すべての問題に関して、ラスは無思慮な態度を決して取らなかった。彼は取るべき立場を決める前に、長く苦しい熟考を重ねていたのである。

当時ポスト紙は、ベトナム戦争への米国の介入を強力に支持する論調で有名だった。そしてラスは、リンドン・ジョンソンの戦争政策を、彼が大統領職にある間中ずっと支持し続けていた。これは、ラスがジョンソンの政策に盲目的に追従したからではない。そうではなく、世界の超大国としての責任から、世界のいずれの地域においても、正統な権力が簒奪(さんだつ)されるのを防ぐために米国はその力を行使すべきであると堅く信じていたからである。また彼は、一九六三年当時のベトナム国家元首で、米国と同盟関係を結んでいたジエムの暗殺を、米国側が事前に知っていたという事実が、以後の重大問題を発生させた原因であり、「腐った不誠実な同盟関係」を生んだ元凶であると感じていた。事実、ラスは合衆国政府の国際的な威信を損なわないで、ベトナム介入に替わり得る政策とは何かについて、常に模索を続けていた。

私自身のベトナム戦争に対する立場も、時間がたつにつれてごく僅かに変化はしたが、ラスの見解とほとんど同じだった。しかし、それも私の息子がベトナムに派遣されるまでのことだった。息子の従軍は私に新しい個人的な見解をもたらし、間接的にではあるが当事者としての戦争に対する視点を与えてくれた。そして、フィル・ゲイリンが新しく論説ページを担当するために着任してから、私たちはポストの論調を、徐々に方向転換させていくことになるのである。

私たちは二月一〇日にベトナムを出発し、カンボジアとタイに立ち寄った後、インドへと向かった。インドでは、めまいがするような数日間を送った。中でも最もびっくりさせられたのは、人口問題担当大臣とのインタビューだった。彼は白い色をしていただろうと思われる服を着ていたのだが、埃にまみれたその服は、実際には汚い灰色にしか見えなかった。うす汚れた自室の、ガタガタ音のするデスクの前に座っていたのだが、デスクの上にはさまざまな産児制限の用具が並べられていた。そして、絶えず避妊リングのインサーターを手にして、振り回したり手のひらに打ちつけたりしてもて遊んでいた。そのとき彼が言った言葉を忘れることはないだろう。「避妊リングの使用を始めた婦人の多くが頭痛を訴えますが、私の考えでは、その頭痛は避妊リングからくるものではなく、むしろ姻戚関係の問題からくるものだと思いますね」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中