最新記事

海外ドラマ

スターとトイレと撮影現場

華やかなイメージのテレビドラマ界だが、現場は意外に地味で平凡だ

2009年4月7日(火)16時49分
マーク・パイザー(テレビ担当)

フィル・マグロー博士は、おそらくアメリカで最も有名なセラピストだろう。人気司会者のオプラ・ウィンフリーが彼の大ファンで、彼のトーク番組をプロデュースしたおかげだ。

  02年にマグローが番組を始めたとき、私は本誌の特集記事のためにロサンゼルスで彼に11週間の同行取材をした。マグローのド派手なスポーツカーに乗ったり、会員制のカントリークラブでテニスをしたり――。彼がつつましいテキサス人からハリウッドの大物になるまでの話も聞かせてもらった。

 ある日、私は映画会社パラマウント?にある伝説的なセット、つまりマグローの番組の華々しい撮影現場を訪ねた。「わたしの倉庫を見せてあげるよ!」と彼はワクワクした様子で言った。「倉庫?」私は少し困惑ぎみに聞いた。「ああ、ハリウッドの人間は『セット』などと気取った言葉を使うが、実際は照明やカメラがどっさりある古くて大きな倉庫さ」

尿意を催したら最悪

 ある意味、マグローの言葉はドラマの撮影現場のすべてを要約している。テレビ撮影というと聞こえは華やかだが、実際はきわめて地味で平凡だ。せりふ覚えの悪い俳優がいれば1話の撮影に数日かかるし、「テイク142!」の声がかかることもある(『フレンズ』でチャンドラ役を演じたマシュー・ペリーのように、話しながら必ずせりふを変える俳優がいるときもだ)。

 撮影が始まると、その場にいるすべての人は音をいっさい立ててはならない。咳き込んだり、「ここに座ってもいいか」と聞くなんてもってのほかだ。そして撮影の合間には、誰も(俳優、監督、照明係、カメラマン、スターの髪形を気にし続けるメーク係)が狂ったように走り回る。

 トイレに行きたいときは最悪だ。用を足したいかなんて気にかけてくれる人がいないのもそうだが、何よりもトイレは常に遠く離れた場所にある。スタジオ内のスペースは貴重だし、神聖な撮影現場に水を流す音が響き渡ったら大変だ。『フレンズ』の撮影ではトイレは遠くにあるカフェのセットの後ろに押し込められ、多くの撮影所でも外に出てトイレのあるトレーラーまで歩かなければならない。

 トレーラーといえば、ほとんどのスターの控え室でもある。少なくとも彼らには専用のトイレがあるのだから悪くはないが、造りはショボいし、狭くてうるさい。俳優ジョン・グッドマンが出演していたホームコメディー『ノーマル・オハイオ』のセットを訪ねたとき、グッドマンはトレーラーの中を絶えず行ったり来たりしていて、そのたびにトレーラーがひっくり返りそうなくらい揺れた。

 こうした控え室で俳優たちが生活していることを考えると、中にどんな物を置いているのかが気になるところ。彼らの寝室をのぞき見するようなものだ。

『フレンズ』でロス役を演じたデービッド・シュワイマーの控え室は、インテリアデザイナーが仕立てたような空間だった。高級な革張りの椅子が並び、落ち着いた青とチョコレートブラウンの壁紙。ドラマで演じているまぬけ役と本当の自分を混同しないでほしい、と主張しているかのようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中