最新記事
BOOKS

【影響力を上げる】目的を遂げるには「共通の課題」を探ること、とは?

2025年3月19日(水)11時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
たくさんのクエスチョン

私の課題と他者の課題の共通点を探る/※写真はイメージです(pixabay)

<ビジネスでも社会活動でも、人の協力をあおぐには、「共通の課題」を探り、一緒に解決のために取り込むことだという。その具体的な方法とは?>

『影響力を上げる タイガーマスク運動を始めた人の「つなぐ力」』(CCCメディアハウス)は、社会活動家としての実績を持つ河村正剛氏の経験から、ビジネスパーソンにも応用可能な実践的メソッドを提示する一冊である。自らも両親との縁が薄く、中学卒業と同時に独り立ちしなくてはならなかった河村氏は、社会に出てから現在にいたるまで、一貫して恵まれない子どもたちの支援活動を行ってきた。

河村氏は自らの活動の原動力について、こう述べている。「僕は今も自分の出自がわからない。自分が誰だかわからない。この苦悩はたぶん一生続く。僕はこの『苦悩』を人に対する『優しさ』に変える。困っている人を支える『力』に変える。一人でも多くの人を支えたい。この思いは変わらない」。

個人の寄付からスタートした河村氏の支援活動は、「タイガーマスク運動」として全国に広がり、その後は地方自治体をも動かした。2017年から始まった、前橋市でのふるさと納税を活用した支援である。それは「返礼品は、子どもたちの笑顔です」という考えで全国から寄付を集め、児童養護施設の子どもたちが独立する際の支援金にあてるという試みだ。具体的には、「15万円の自立支援金の支給(※現在は20万円になっている)」と「運転免許取得の費用補助」である。この仕組みは、近隣の自治体にも広がった。

しかし、こうした個人の熱意で、実際どのようにして人や行政を動かすことができたのだろう? その秘密が本書では余すことなく語られる。

営業哲学が社会活動に通じる普遍性

業務用カラオケ機材の営業マンとして身につけた「相手のメリットを見つける」という著者の哲学は、本書を貫く重要なコンセプトだ。曰く「一緒に『問題解決』に取り組む姿勢で、より深い信頼関係を築くことができる。物事の本質は、『相手が何を求めているか』を理解すること。『求める』とは言い換えると『解決を求める』である」(79ページ)。単に「何を売りたいか」ではなく「相手が何を必要としているか」に焦点を当てる営業手法は、社会活動においても応用が効くという。

たとえば、行政との連携においては、市長や知事との関係構築に「紹介営業」の手法を取り入れることができる。また、メディア露出というメリットを提供することで関係者の協力を得る戦略が展開される。これは、社会貢献活動は「善意だけでは続かない」という冷徹な現実認識に基づいた実践的アプローチだ。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:IMF世銀会合、米関税の霧は晴れず 経済

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 金氏「英雄」と称賛

ビジネス

ECB、欧州の銀行業務規則の簡素化へ作業部会設置=

ワールド

米、州地裁判事を逮捕 移民拘束妨害の容疑
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中