最新記事

キャリア

「かわいげ」が人生の武器になる、「かわいげ」には33種類ある

2019年4月8日(月)13時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「面と向かって持ち上げてくれる」「『ごきげん』であることを最重視する」などの「かわいげ」しぐさをマスターしよう Illustration: 3rdeye

<「どこか憎めない」と思わせる不思議な力(=かわいげ)は、複雑な現代社会を生き抜くための武器になる。ビジネスマン必須の能力......でもあるかもしれない>

この季節、環境が変わり、新たな人間関係を築いていく必要に迫られる人も多いだろう。そんなとき、どこへ行っても周囲とうまくやっていける人をうらやましく思うことはないだろうか。特に気になるのが、能力や年齢に関係なく「どこか憎めない」というタイプだ。

そういう人は、仕事でミスをしたり暴言を吐いたりしても、なぜか許されてしまう。「まぁ仕方ないか」と思わせる空気を醸し出しているからだ。その空気のおかげで、本当の実力以上に評価されることすらある。複雑な現代社会を生き抜いていく上で、これはかなり有利になる。

ビジネスマン必須の能力......とまでは言えないものの、いつか窮地を救ってくれるかもしれないその不思議な力、それは「かわいげ」だ!――と熱く説く本が刊行された。その名も『「かわいげ」は人生を切りひらく最強の武器になる』(久田将義・著、CCCメディアハウス)。

この本は、著名人の行動から一般の「あるある」、さらには名言や歴史まで、男性の「かわいげ」を多角的に観察した、初の『「かわいげ」研究本』だ。

声高らかに笑う、率先してバカになる、美味しいものではしゃぐ

まず、本書の言う「かわいげ」とは「かわいい」ことではない。だから、容姿や見た目、年齢などは一切関係ない。具体的に本書で「かわいげの人」として紹介されているのは、例えば、ビートたけし、浜田雅功、辰吉丈一郎、石原慎太郎......といった面々だ。

人によっては疑問符が付くかもしれないが、彼らのことを「憎めない」と感じている人は多いのではないか。強烈な個性を持ち、時にある種の「毒」を放ちながらも、長年にわたって多くの人から支持され続け、存在感を発揮している。その秘密が「かわいげ」なのだという。

その対極にいる布陣としては、宮根誠司、堀江貴文、小泉進次郎などの名が挙げられている。こちらも、ある程度うなずけるラインナップだろう。だが、彼らは決して「かわいげのない人」ではなく、あえて言うならば「かわいげの発動に失敗した人」らしい。

もちろん「かわいげの人」は身近でも見つけられる。なぜか周囲からちやほやされる人に特有のしぐさとして、「首がもげそうなほど、うなずく」「誰よりも声高らかに笑う」「面と向かって持ち上げてくれる」「いつだって全力投球」「率先してバカになれる」などが取り上げられている。

「同僚の信頼を勝ち取る」「上司の覚えめでたい」「社交場の華になる」といった目的別に、本書には計33パターンもの「『かわいげ』しぐさ」が掲載されており、これらはその一部に過ぎない。ここで全部は紹介しきれないが、他には以下のようなものもある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ

ビジネス

総務省、フジHDに行政指導 コンプラ強化策の報告要

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警

ビジネス

英サービスPMI、3月52.5に下方改定 米関税や
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中