最新記事
仕事術

嫌われる人の「会話」には、明らかな共通点があった...いい人間関係を作るため絶対に避けるべきこととは?

2023年11月1日(水)17時00分
flier編集部

エグゼクティブ・コーチ林健太郎氏

ポジティブな感情を先に伝える「イエス・エモーション話法」

──本書で紹介されている「イエス・エモーション話法」はとても気持ちのいいコミュニケーション法だと感じました。

言葉ってトレンドがあるので、使い古されていくんですよね。ちょっと前までは「イエス・バット(Yes, but)話法」(※相手の話を肯定したあとに「でもね」と否定の言葉をつなぐ話法)はとても良かった。でも、みんなやり口がわかってきちゃったんですね。そうすると、前に置いたポジティブさは何の意味もなくなってしまう。

そこで私が考案したのが「イエス・エモーション話法」です。「これやってくれたんだね、すごい嬉しかったよ」と、ポジティブな感情を先に伝えてしまうんです。

私達のコミュニケーションの中で、感情が語られないことへの不安って大きいですよね。例えば、あなたが部下として会社で働いているとしたら、上司の感情っていつも気になりませんか? 私たちは関係する人たちの感情を察することに意外と敏感です。だとすると、自分の感じている感情を先に伝えると安心するんじゃないかと。

ネガティブな感情を感じたときはどうするのかというと、それは言わなくていいです。ネガティブなことはわざわざ言わない。そのときは「仕事頑張ってるね」ぐらいで止めるっていうのがポイントです。

ビジネスでは否定することも必要、でもリカバリーを忘れずに

──ビジネスの場では常に成果を出すことが要求されます。心ならずも相手を否定してしまうシーンは多々あると思いますが、そんな上司に一言アドバイスをお願いします。

意図的に否定しないといけないときもあるので、そのときは鮮やかに否定してください。線引きがないと、上司やリーダーとして適切な判断や意思決定ができなくなるので、ダメなものはダメ、やり方が決まっているものは決まっていると、言わないといけないときもあります。否定すること自体がダメというわけではありません。

ただ、先ほども話したように、否定を一回するごとに関係性自体は悪化する方向に向かうので、何らかのリカバリーが必要です。時間が取れるときに改めてその方とレビューする時間を取る、面談する、あるいは一緒にご飯を食べるというようなことがリカバリーにあたります。

相手との関係性をきちっとつくっていくために、普段より時間を長く取って相手と丁寧に対話することは、あなたと相手との関係を育む「時間の先行投資」だと思ってください。ビジネス上必要な強い指示命令や助言は否定と取られがちですが、先に挙げたリカバリー策とのコンビネーションで、関係性をうまくつくっていくことが理想です。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領「中国との合意望む」、貿易戦争終結

ワールド

米ロ、2回目の外交協議 「使節の活動正常化に向け進

ワールド

米・ベトナム、互恵的貿易の公式協議開始で合意=米財

ワールド

日英首脳が電話会談、貿易障壁低減の必要性などで一致
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中