最新記事

仕事

自由で楽しそうだけど...「ライター」って実際、どれくらい稼げるの?

2021年12月8日(水)19時13分
佐藤友美

書籍の仕事は、取材から執筆、出版まで、どんなに早くても3ヶ月〜半年くらいかかります。もちろんその仕事にかかりきりではなく、いろんな仕事と並行して進めていくのですが、私が知っている最もスピーディに書いている先輩ライターさんでも、1カ月に1冊ペースが限度になります。私自身も過去に限界に挑戦してみましたが、やはり年間12冊がギリギリだと感じました。となると、それなりに重版がかからないと書籍一本で食べていくのはなかなか厳しいと思います。

ちなみに日本の書籍の重版率は約1〜2割だと言われています。ただ、ライターさんによっては重版率8割とか9割という人もいますから、そういう人であれば、印税のほうが稼げるでしょう。私自身は、今回確認してみましたが、約50冊の重版率は6割くらいでした。

売れているライターには「稼ぎの柱」がある

さて、ここまで読んでいただくとわかると思いますが、ライターは、そこまでお花畑な仕事ではありません。書籍ライターの印税以外は、労働集約型モデルになるので、単価が低い仕事をしていると、働けど働けど暮らしは楽にならないということも起こります。

ただ、長年フルタイムでこの仕事を続けているライターさんたちと情報交換すると、年によって振れ幅はあるものの、コンスタントに年間売り上げ800万円を超えている方が多い印象です(念のため、これは売り上げ金額であって、経費などを引いたあとの年収ではありません)。

800万円というと、月間66万円です。ちゃんと休みをとりながら健康的に稼ぐためには、工夫が必要な金額になります。では、そういう人たちが、どういうところで年間800万円以上の売り上げをキープしているかというと、


① 広告やオウンドメディアの仕事で安定収入がある
② (出版社や媒体社ではなく)企業の仕事を受けている
③ 著名人の専属ライターをしている(書籍やブログ、メルマガなど)
④ 編集者の仕事もしている
⑤ 編集プロダクション的な仕事をしている
⑥ 原稿だけではなく、イラスト、写真、動画なども納品できる
⑦ ライターになりたい人や、ビジネスパーソンなどを相手に文章を教えている
⑧ 専門分野があり、その分野でアドバイザーやコンサルティング、講演などをしている
⑨ 年に1冊程度は数万部のヒット本に恵まれている

などの、どれか、もしくは複数に当てはまっているように思います。

私自身は、そのつどそのつど、自分の年齢やライフスタイルに合わせて、①〜⑨の要素を組み合わせながら、ライターの仕事を続けてきました。私の周りの長く働いているライターさんたちも、だいたい同じような状況ではないかと感じます。

フリーランスの良いところは、収入を上げられることだけではありません。時間を優先する働き方も選ぶことができます。フルタイムで働き、1年に1000万、2000万といった売り上げを上げるライターがいる一方で、週に2〜3日くらい働いて300万〜400万円くらいの売り上げをキープしているライターの知り合いもたくさんいます。この働き方を選んでいる人は、共働きの人に多いように思います。育児中は少しペースダウンし、子どもの手が離れてきたら、またフルタイムで働くようになったという人もいます。

いろんな働き方を選べる。これがいま、ライターが人気の理由でもあるかもしれません。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領「中国との合意望む」、貿易戦争終結

ワールド

米ロ、2回目の外交協議 「使節の活動正常化に向け進

ワールド

米・ベトナム、互恵的貿易の公式協議開始で合意=米財

ワールド

日英首脳が電話会談、貿易障壁低減の必要性などで一致
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中