コラム

NBA騒動に学ぶ「かんしゃく国家」中国との付き合い方

2019年10月15日(火)16時00分

中国のこの「NBA叩き」はまた、もう1つのより深い米中対立の構図、あるいは国際社会と中国との潜在的な対立の構図を提示している。それは、中国側と「言論の自由擁護」を訴えたNBAのシルバーとのバトルによって鮮明に浮き彫りされている。

「国家の主権」や「民族の尊厳」が中国人にとっての至上価値であるのと同様、言論の自由はまたアメリカ的価値観の中核の1つである。だからこそ、NBAコミッショナーのシルバーは、中国市場の喪失とそれに伴う莫大な経済利益の損失を覚悟の上で、最後の一線で踏み止まって「言論の自由を擁護する」という原則を貫いた。もちろんその背後には、騒ぎの前段におけるNBAの降伏に対する米政界や各界からの批判と圧力もあっただろう。だが、いずれにしても、言論の自由の尊重はアメリカ社会のコンセンサスであり、「核心的価値観」の1つである。

しかし中国側の考え方は違う。中国には「言論の自由」はないし、屁とも思われていない。ましてや「国家の主権」や「民族の尊厳」という「カルト」の前では、言論の自由には毛ほどの価値もない。

実はこのような考え方の相違もまた、米中間に厳存する深層的な対立の一つ、すなわち「価値観の対立」である。解剖学者の養老孟司の言葉を借りれば、要するに米中間の「バカの壁」であろう。だが、このように超えがたい「壁」があるからこそ、NBAと中国との30年以上の良好な関係はただの1件のツイートで崩壊寸前となったのである。

つい近年までは、中国は自分たちの「核心的利益」や「核心的な価値」を死守しながらも、言論の自由を含めた西側の「普遍的価値観」に対してそれほど挑戦的な態度ではなく、「それが中国の実情に合わない」と主張するだけだった。つまり、「あなた方にはあなた方の価値観があって、われわれにはわれわれの価値観がある」という割り切った考えの下で、西側が自分たちの価値観を中国に押し付けるようなことさえしなければそれで良い、との姿勢を貫いた。

しかし習近平政権の下では最近、中国側のこうした姿勢に1つの危険な変化が起きている。中国はもはや、西側からの価値観の押し付けさえなければ満足するのではなく、むしろ自分たちから進んで、西側の価値観に挑戦状を叩きつけるようになったのである。

中国側のNBAのシルバーに対する批判はまさにその典型である。例えばCCTVはシルバーの「言論の自由擁護論」に対し、「言論の自由は絶対的なものではない。国家の主権と社会の安定を犯すような言論は、言論の自由の範疇に属しない」と断じたのは前述のとおりだが、この一言の背後には実に重要なメッセージが含まれている。

中国の特色ある価値観

中国共産党直轄の宣伝機関であるCCTVはここでどういうものが「言論の自由」に属するか、どういうものが属しないのか中国の基準を示している。「国家の主権と社会の安定を犯す言論には自由がない」という、それこそ「中国の特色ある」解釈、あるいは価値観を前面に打ち出しているのである。

問題は、CCTVがこの中国独特の言論の自由の基準が中国国民にだけ適用するものであるとは思っていないことだ。アメリカ人であるシルバーへの批判でCCTVがこれを打ち出したのは、この中国独特の基準をアメリカ人にも適用すべきで、アメリカ人も受け入れなければならない、と考えているからである。

要するにCCTVは、中国独特の言論の自由の基準、すなわち中国の価値観を、アメリカ人に押し付けようとしているのだ。アメリカでどういう言論が自由であるべきかはアメリカ人が決めるのではなく、中国が決めるべきだというのである。

世界最強国のアメリカに対してさえこの態度だから、国際社会にも中国は今後このよう姿勢を強めていくのであろう。中国はもはや経済的・技術的あるいは軍事的にアメリカを圧倒して世界をリードするだけでなく、価値観の面でも中国の基準と考えを世界に強要しようとしているのだ。

中国は自ら、米中間の対立を単なる軍事・技術・経済面の対立にとどまらず、価値観という精神の面にまで拡大し、米中対立をより広範囲で深層的なものに変えようとしている。

そして、中国のアメリカに対するこのような挑戦は、われわれの世界の普遍的価値観、つまりわれわれの文明に対する挑戦でもある。米中対立、そして中国と国際社会の対立は今後、まさに「文明の衝突」の様相を呈していくこととなろう。

20191022issue_cover200.jpg
※10月22日号(10月16日発売)は、「AI vs. 癌」特集。ゲノム解析+人工知能が「人類の天敵」である癌を克服する日は近い。プレシジョン・メディシン(精密医療)の導入は今、どこまで進んでいるか。


プロフィール

石平

(せき・へい)
評論家。1962年、中国・四川省生まれ。北京大学哲学科卒。88年に留学のため来日後、天安門事件が発生。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。07年末に日本国籍取得。『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞受賞。主に中国政治・経済や日本外交について論じている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:もう賄賂は払わない、アサド政権崩壊で夢と

ワールド

アングル:政治的権利に目覚めるアフリカの若者、デジ

ワールド

尹大統領の逮捕状発付、韓国地裁 本格捜査へ

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 3
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 4
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 5
    女性クリエイター「1日に100人と寝る」チャレンジが…
  • 6
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 7
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 8
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 9
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 10
    本当に残念...『イカゲーム』シーズン2に「出てこな…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story