最新記事
ペット

動物保護施設に、犬を「投げ捨てていった」女性...「最悪の行動」は防犯カメラに残されていた

Heartbreak as woman caught on camera dumping 4 small dogs outside shelter

2025年4月27日(日)19時45分
アリス・ギブス
飼い犬を保護施設に投げ捨てた女性に怒りの声

写真はイメージです HeungSoon/Pixabay

<飼い主が犬を置き去りにした時、動物保護施設の扉は開いていてスタッフの姿も確認できたはず。それなのに女性は誰にも声をかけずに立ち去ったという>

テキサス州にある動物保護施設の外で4月19日、憂慮すべき出来事が起きた。囲いのあるスペースに3匹、そして囲いの外で交通量の多いハイウェイからすぐのところに1匹、合わせて4匹の犬が置き去りにされたのだ。女性が施設に近付き、抱えた犬たちを「捨て去る」様子は防犯カメラに残されており、ネットでは怒りの声が上がっている。

■【動画】投げ捨てられ、戸惑う犬たち...防犯カメラが捉えた「飼い主」による「最悪の行動」の瞬間

デニソン動物福祉グループ(DAWG)の保護施設にある防犯カメラがその瞬間を捉えており、この動画がソーシャルメディアに共有されて大きな注目を集めている。

問題の動画には、シルバーのジープで施設に乗りつけた女性が犬たちを置いていく様子が映っている。当時は保護施設の扉が開いておりスタッフの姿も確認できる状態だったが、女性は誰にも声をかけることはなかった。

DAWGの代表であるステファニー・フィリップスは本誌にこう語った。「当保護施設は元消防署で大きな扉があり、当時この扉が開いていてスタッフもいた。それでも彼女は誰にも声をかけようとしなかった」

「カメラの映像を見てすぐに外に出て犬を保護した。1匹はすぐに交通量の多いハイウェイのすぐ近くに逃げて行ってしまい、スタッフが地面に寝そべるようにして捕まえた」と彼女は説明した。

その後、女性は自ら名乗り出て留守番電話に犬を置き去りにしたことを認めるメッセージを残した。フィリップスは女性に連絡を取り、女性は飼い主放棄の書類に署名して4匹の犬についての情報を提供することに同意したという。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、ロシア派兵初めて認める 重要な貢献とKCN

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、11人死亡 

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中