- HOME
- コラム
- Superpower Satire (CHINA)
- 中国ネットユーザーの若者に広がる「江沢民ブーム」の…
風刺画で読み解く中国の現実 Superpower Satire (CHINA)
中国ネットユーザーの若者に広がる「江沢民ブーム」の謎
Too Young, Too Simple! / (c) 2019 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
<習近平時代に入って言論の自由が制限される一方だと感じる人々は、江沢民時代を何となく懐かしく感じている>
近年、中国のSNS上で「膜蛤(モーハー)文化」がはやっている。「膜」は崇拝の意味で、「蛤」はカエル。膜蛤文化とは、黒い眼鏡を掛けカエルとよく似た江沢民(チアン・ツォーミン)元国家主席を崇拝する意味を含むまねや揶揄を指している。略称は「膜蛤」だ。
2000年のこと。北京で香港メディアの記者の質問に対し大変怒った江沢民は、北京語、広東語、英語を使って身ぶり手ぶりも加えながら記者に「人生の道理」を説教した。その後、動画がネットに流出。国家指導者の厳粛ぶった「仮面」を見慣れた中国ネットユーザーは、初めてその真実の一面を見た。
「若者よ!君たちは too young, too simple!」「わしは年長者として君たちに人生経験を教えよう」「君たち!わしを批判してニュースを書こうとばかり思うな!君たちは naïve!」などと説教する言葉が中国のネットでシェアされ始め、みんな面白がってまねした。この件が「膜蛤」の起源だと言われている。
江沢民の「説教」から十数年がたち、習近平(シー・チンピン)時代に入って言論の自由が厳しくなる一方だと感じる人々は、江沢民時代を何となく懐かしく感じている。習近平と風貌がよく似ているという理由で、中国政府が「くまのプーさん」をメディアから封殺。ディズニーの実写映画『プーと大人になった僕』の公開すら認めないことで、江沢民時代の言論の自由が今よりずっとマシだったことを思い知った。
現在92歳の江沢民は1926年の中華民国時代に生まれた。民国時代に欧米的な教養を身に付け、名門・上海交通大学を卒業した知識人だ。これも民国文化が好きな若者や、中華民国すなわち台湾の民主化に憧れている知識層の好感度を上げた。こういった理由から今の中国のSNSでは「膜蛤文化」が盛んになり、江沢民の誕生日になると「膜蛤」ファンがネット上で誕生日のお祝いをしたり、パーティーを開くこともある。
ただ、いくら文化的で知識人でも、彼はあくまで共産党の独裁体制を維持するため法輪功を弾圧したこともある「もう1人の独裁者」だ。それでも中国の人々はやはり江沢民時代を懐かしがる。「最悪の悪人と遭ったときに、少しマシな悪人を懐かしく思うのと同じだ」と、ある中国人作家は言った。
【ポイント】
苟利国家生死以/岂因祸福避趋之
「国に利することなら命を懸けて行い、自分の禍福を理由に避けたりしない」。89年の天安門事件後、江沢民が共産党総書記に選ばれたときの発言。
+1s
中国のネットスラング。江沢民の長寿を不可解に思ったネットユーザーの「自分の寿命を1秒削って江沢民の寿命を1秒伸ばす魔法がある」という冗談から広がった。
<本誌2019年03月19日号掲載>
※3月19日号(3月12日発売)は「ニューロフィードバック革命:脳を変える」特集。電気刺激を加えることで鬱(うつ)やADHDを治し、運動・学習能力を高める――。そんな「脳の訓練法」が実は存在する。暴力衝動の抑制や摂食障害の治療などにつながりそうな、最新のニューロ研究も紹介。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制度を利用するため彼らはやって来る 2024.11.14
「聡明な植民者」と「横暴な独裁者」のどちらがましか? 2024.10.29
子供を殺された父親の「手紙」は日中友好につながるか? 2024.10.09
アメリカに移住しても日本に留学しても......中国人に共産党の恐怖からの自由はない 2024.10.01
爆売れゲーム『黒神話:悟空』も、中国の出世カルチャーから自由になれない 2024.09.26
化学燃料タンクローリーに食用油を入れられても、抗議しない中国人の心理 2024.07.31