米関税措置が為替含め市場に波及、実体経済に悪影響=加藤財務相

訪米中の加藤勝信財務相は現地時間23日、米関税措置が為替を含めた市場に波及し、実体経済に悪影響を及ぼしているとの認識を示した。写真は17日、ロイターのインタビューに応じる加藤氏(2025年 ロイター/Issei Kato)
Takaya Yamaguchi
[ワシントン 23日 ロイター] - 訪米中の加藤勝信財務相は現地時間23日、米関税措置が為替を含めた市場に波及し、実体経済に悪影響を及ぼしているとの認識を示した。主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議と、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の初日の討議後、報道陣に語った。
G20では世界経済の状況について意見交換。加藤財務相は、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う地政学的問題に加え、米国の関税措置や一部の国の対抗措置が不確実性をもたらしていると指摘した。
経済・金融市場の安定を維持するため、緊密に連携する重要性も指摘したという。
加藤財務相は「自由で開かれた貿易体制の推進と、国内外の格差や不均衡を是正するため、建設的な政策対話が必要」と語った。
G20に先立つG7会合では、米国に対し、WTO(世界貿易機関)協定との整合性に深刻な懸念がある関税措置の早期見直しを求めたとしている。
会見では、現地時間24日にベッセント米財務長官と会談することも表明。為替を巡り、「為替相場は市場によって決まるもの」としたうえで、為替の過度な変動や無秩序な動きは「経済・金融に悪影響を与えうる」との認識を示した。