コラム

中国で日本製ゲームアプリが大人気、「カエルをもって知る親の恩」?

2018年02月21日(水)11時10分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/唐辛子(コラムニスト)

中国人は「旅かえる」のカエルをわが子のように考えている (c)2018 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<中国で日本の無料ゲームアプリ「旅かえる」が大人気に。カエルを育てることで若者たちが親の気持ちを理解できるようになったと言うのだが>

「わが子よ! 一晩中ずっと本を読んでいると目が悪くなるよ」「わが子からの旅先の写真だよ! 恋人ができたらしいわ」

たった一晩のうちに、私のSNS微信(WeChat)のアカウントはこんな投稿ばかりになった。「わが子」とはカエルのこと。カエルは「旅かえる」という日本の会社が開発した携帯用ゲームのキャラクター。庭先のクローバーを集めてお弁当を買ってあげて、支度をしたらカエルは旅に出る。旅先の名産や思い出の写真を持ち帰り、家にいるときは読書にふける。正直これ以上つまらないゲームなんてないように思えるが、どういうわけか中国の無料アプリランキングの1位となった。

どうしてブームとなっているのか、中国の専門家は現代社会の若者の孤独さから、日本の箱庭文化や枯山水、禅や俳句に至るまで、いろんな視点で大変真面目に分析している。また、親孝行は中国人の最も大切な伝統なので、有力な説として「カエルをもって知る親の恩」がある。

ある中国の週刊誌も、このカエルを育ててから、若者たちが親の気持ちが理解できるようになったと書いている。カエルが家にこもっているときは、外に出て友達をつくって遊んでほしいが、本当に旅に出て連絡がないと、家出かなあと心配になる。親の気持ちと一緒なのだ。

というわけで、中国のメディアはとうとう日本人開発者に直接インタビューした。中国の若者は旅かえるによって親の気持ちが分かった、という話をしたら、日本人の女性開発者は「違います、あのカエルは息子じゃなくて旦那さんですよ。日本の場合、旦那さんはよく出張をして、そのたびにお土産や出張先の写真などを持ち帰るんです」と答えた。

ああ! 胸が張り裂けそうだ! 中国人ユーザーたちは悲しくなった。何だって? あの萌え萌えのカエルちゃんはかわいいわが子じゃなくて、男臭い旦那さんのことだったって? これは許せない、さっさとアンインストールしようっと。

まあ、そのうち旅かえる人気は消えるかもしれない。今やSNSの新浪微博ユーザーは7億人で微信は9億。1人が面白そうな投稿をしたら、周りも好奇心をそそられドミノ倒しになりやすい。一種のバンドワゴン効果にすぎないのだ。

【ポイント】
早点回来!

早く帰って来てね!

バンドワゴン効果
ある選択を支持する人が多ければ多いほど、その選択が正しいと思い込むようになる心理現象

本誌2018年2月27日号[最新号]掲載

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀総裁、米の「関税の乱用」を批判 世界金融

ワールド

米医薬品関税で年間510億ドルのコスト増、業界団体

ワールド

英米財務相が会談、「両国の国益にかなう」貿易協定の

ワールド

ロシア中銀、金利21%に据え置き 貿易摩擦によるイ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story