- HOME
- コラム
- Surviving The Trump Era
- バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える..…
バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える...今後を占う「6つのポイント」
トランプは1期目で多くを学んだ。だから「プロジェクト2025」を熱烈に支持する2人を、上院の承認を必要としない要職に就けた。
国境管理(つまり移民の流入規制)を仕切る「ボーダー・ツァー(国境皇帝)」にトム・ホーマン元移民関税執行局(ICE)局長代理、大統領次席補佐官には元大統領上級顧問で移民嫌いのスティーブン・ミラーだ。
これで議会民主党の追及を受けることなく「プロジェクト2025」の提言を粛々と実行に移せる。トランプは賢い。まるで狐だ。
4. イーロン・マスクの権限は?
今のマスクはまるでトランプ家の一員だ。フロリダの邸宅マールアラーゴでは、一族と一緒に記念写真に納まっている。
買収したX(旧ツイッター)を最大限に利用して都合のよい情報を拡散させ、自分の設立したスーパーPAC(特別政治活動委員会)を通じて莫大な選挙資金を提供した功績ゆえの特別待遇だろう。
そのマスクを、トランプは官僚機構の効率化と整理・縮小を指揮する新組織、政府効率化省(DOGE)のトップに起用した。副官に抜擢されたのは、人呼んで「小トランプ」の実業家ビベック・ラマスワミ。もちろん目指すは「小さな政府」だ。
しかし、これはマスクを祭り上げる巧妙な策略かもしれない。なにしろマスクは車もSNSも宇宙開発も変えてきたスーパースターであり、トランプが夢見る「世界一の大富豪」の座をあっさり手に入れてしまった男。
そんな超人が近くにいては目障りだから、体よく脇に追いやった。そう読むこともできる。
トランプ版「赤狩り」が始まった――リベラル思想の温床である大学教育を弾圧せよ 2025.03.22
日米首脳会談で「ホームラン」を打った石破首相、そこに潜む深刻な懸念材料 2025.02.22
「忠誠心」で固めたトランプ新政権...最大の敵は「期待」と「時間」 2025.01.17
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員
-
税務 外資系企業のアウトソーシング事業の税務スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収490万円~770万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
カスタマーサポートスペシャリスト 年収514万/残業10H/土日祝休/外資系医療機器メーカー
コロプラスト株式会社
- 東京都
- 年収514万円~568万円
- 正社員